2015年09月29日

久しぶりの勝沼、畑のお手伝い

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。


昨日はお休みを利用しまして勝沼の白百合醸造さんのぶどう畑のお手伝いに行ってきました。



すでに1ヶ月以上前から収穫期を迎えてデラウェアやシャルドネ、マスカット・ベーリーAなどの畑はすでにぶどうは残っていません。
甲州やカベルネ・ソーヴィニヨンはこれからが収穫期なので昨日はカベルネ・ソーヴィニヨンの実の周りの除葉をしました。
収穫に備えぶどうの実に日が当たりより熟成を促すためです。また収穫する時に楽になります。

わずか3時間ほどでしたのでほんのちょっとの手伝いでしたが、ぶどう畑でぶどうに触れられたことですっきりし清々しい気持ちになりました。


そしてデラウェア、巨峰、アジロンの新酒はすでに発売になっています。その味を確認し仕入れしてきました。
この時期にしか味わえない新鮮な味わいです。お求めのお客様はお早めにお願いします




そして、いろんなぶどうを仕入れてきました。デラウェア、ロザリアオ・ビアンコ、甲州、甲斐路、マスカット・ベーリーA、巨峰などなど。
ぶどうに合わせてそのぶどうから造ったワインを飲む。何とも贅沢です。
一人でも多くの方に、こんな贅沢を味わっていただきたい
と真剣に思います。
  


Posted by くりた at 08:03Comments(1)ワイナリー訪問

2015年07月02日

白百合醸造さん訪問&ぶどう畑お手伝い

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。


先日のお休みを利用しまして久しぶりに勝沼の白百合醸造さんへ行ってきました。
目的は2つ。一つは今年の『ワイン用ぶどう収穫体験バスツアー』の打ち合わせ
もう一つはライフワークである ぶどう畑のお手伝いです。


打合せの結果、本年の実施は以下の通りに決まりました。
・実施日…10月11日(日)
・内容……甲州ぶどうの収穫体験、生詰ワイン、ぶどう踏み、自社ぶどう畑の案内etc。


参加者募集開始いたしますのでご興味のある方は、090-7688-7129:栗田までお問い合わせください。

ぶどう畑のお手伝いですが、先日はぶどうの傘掛けを行いました。
これからの雨の多い時期に向け雨を直接実にあてないための対策になります。


実施前


実施後


手間のかかる作業で、1時間かけてもたいして進みませんでしたが、秋の収穫に少しでも多くのぶどうがとれれば嬉しいですね。  


Posted by くりた at 23:34Comments(0)ワイナリー訪問

2015年05月11日

井川のぶどう畑で芽掻きのお手伝い

本日当店は定休日でした。
店長です。


定休日を利用しまして、井川のぶどう畑に芽掻きのお手伝いに行ってきました。
この時期に吹いてきた芽を間引きしておかないと全体の形が偏ったりして樹にとって好ましくない結果になります。


今年の収穫と来年以降の樹の仕立てを考えながら芽を掻いていきます。
どこを減らして良いのかなかなか判断のつかない部分もありゆっくりゆっくりの作業です。


結局午前11時~12時、午後1時半~3時まで作業をしてぶどうの樹4本分しかできませんでした。
もう1回くらい近いうちに行って作業が出来ればと思いますが、都合がつくか微妙です。




この時期山は新緑に包まれてとても清々しいです。ぶどう畑の近くには新緑のトンネルがあり、思わず車を止めてしばし見入ってしまいました。
こんな休みの過ごし方が出来て奥さんに感謝、感謝です。




掻いた芽ですが先端部分をたくさんいただいてきました。
季節の味わいとして天麩羅にしていただこうと思います。もちろん、完全無農薬で栽培しているので安心です。
  


Posted by くりた at 19:00Comments(0)ワイナリー訪問

2015年05月07日

土地とともに生きる

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。


ゴールデンウィーク中に栃木まで出かける予定があり、足を延ばして山形県南陽市赤湯にある酒井ワイナリーさんの見学&畑のお手伝いに行ってきました。2年ぶりです。
お店や別の用事もあり非常にタイトなスケジューリングでした。




4日(月)21:30杉の新幹線で静岡を出発、大宮で宿泊し、翌朝朝一の新幹線で赤湯に向かい8:30過ぎに赤湯駅到着。徒歩でワイナリーに向かい9:00頃到着。
早速、醸造設備及び樽の貯蔵庫の見学をし、畑の案内をしてもらいました。




畑はいずれも自社畑です。狸沢(むじなさわ)、雨霊沢(うれいさわ)、名子山(なごやま、沢と肩)、大洞山(おおほらやま) の4つを見学。
狸沢は7年目の畑で西南に向かって緩斜面になっています。カベルネソーヴィニヨンやメルロー、シラーとシャルドネなどが列ごと垣根の畑です。
雨霊沢はまだ3年目の畑で今年の秋に初成りの実が多少収穫できるかどうかといったところです。こちらは赤品種のみ。
名子山は長年自社畑同様に管理してきた一番歴史のある土地です。斜面は40度くらいあり、石垣を積み重ねた南東向きの畑です


大洞山は今年の4月に植樹したばかりの畑になります。赤品種のみとの事。

お手伝いはこの大洞山の畑にクローバーの種をまくことと一帯に残っている石を畝の間から避ける作業です。
開墾したばかりで土作りから始める必要があります。石はそのままだと草刈り機での作業ができません。草刈り機が入れるように石をどけます。
お手伝いはとても地味な作業でしたがこのことが数年後の美味しいワインに繋がるのであれば嬉しい限りです。


酒井ワイナリーさんは沢山の自社畑を持っていらっしゃるのですがそれはそうする必要があってやむなくやっていることなのです。
この赤湯の土地で出来るぶどうを使ってのワイン造りがモットーなのですが農家の高齢化が激しくやむなく自社での管理になっているとの事。


「100年続いてきたワイン造りの歴史を100年後にも繋がるようなそんなことをしたい。」という一平社長の言葉。
まさに「土地とともに生きる」そんな生き方をしている魅力あふれるワイナリーです。
爽やかな風が心地よく清々しい気分になったひと時でした。
  


Posted by くりた at 23:30Comments(0)ワイナリー訪問

2014年11月25日

棚栽培の勉強

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。


昨日はお休みを利用しまして勝沼の白百合醸造さんへ行ってきました。
目的は、棚栽培の剪定方法を勉強するためです。井川のぶどう畑のオーナーさんと大日茶屋(今秋閉店してしまいましたが)のオーナーさんと3人で、今後の山ぶどうの畑に活かす為です。




棚栽培の仕立て方の基本的なことを勉強させていただきました。
まず、仕立て方の違いを確認します。X字仕立て、一文字短章、H字仕立てなどなど。
井川の山ぶどうにとってどの仕立て方が良いのか、分かりませんが、それはやりながら見つけてゆくことになるのだと思います。


現状ではX字仕立てで考えています。
まず主幹から最初の枝木を出来るだけ遠くに伸ばす必要があるとの事です。
そしてその先により栄養分が届くようにすると広いエリアに万遍なく実を付けるようになるとの事です。


早速、今回勉強したことをもとに来週から剪定作業をやってみたいと思います。  


Posted by くりた at 22:56Comments(2)ワイナリー訪問

2014年11月23日

酒井ワイナリーから新酒入荷

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。


先日、山形の南陽市にある「酒井ワイナリー」さんの新酒が入荷しました。

・小姫(白)甘口 店頭販売価格¥1,400
・小姫(白)辛口 店頭販売価格¥1,400




の2種類です。ロゼもあるんですがもろもろの事情があって発売は12月になってからとの事です。
ぶどうは赤湯産のデラウェア種100%。赤湯産のぶどうは甘くて品質が高いと言われていて果実味豊かなワインになります。
早速、辛口を飲みましたがぶどう品種の持つ特徴がそのまま残っており、味わい豊かでコクのある味わいです。
おススメの1本です。興味のある方はお問い合わせください。




一緒に入荷したのは、
・赤とんがらし
・青とんがらし
 です。


冬の食卓に欠かせない万能調味料です。赤は昨年も扱いましたが、
鍋の薬味だけでなく、直接ごはんにのせたり、納豆に絡めたり、冷奴にのせたり、いろいろに美味しくいただきました。
赤湯産の唐辛子を使っています。一度使ってもらいたい逸品です。
  


Posted by くりた at 22:59Comments(0)ワイナリー訪問

2014年11月04日

「おーい!ひろいき村」続編

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。


昨夜というか、本日の深夜に放送になりました、 「おーい!ひろいき村」で樽から作るワイン造りの続編の放送がありました。
続編はぶどうの収穫からです。収穫するぶどうは、「マスカット・ベーリーA」。日本ワインの原料としては最も収穫量の多い黒ぶどうになります。


収穫後に足でぶどう踏みをしています。ぶどうの実の柔らかさが伝わる足の裏の感覚、何とも言えないの、分かります。




少し大げさではありますが、やってみるとその気持ちが分かると思います。

そしてしぼりたてのぶどう果汁の美味しさも決して大げさではありません。







本当にうまいです!
白百合醸造さんで有料にはなりますがぶどう踏みの体験をすると上の二つとも体験できますので、興味のある方は挑戦していただきたいと思います。
ただし、今年はぶどうの収穫はほとんど終わってしまいましたので来年の収穫期まで待たねばなりませんが。。。





そして無事に樽ができあがり、有吉が樽に蛇口を取り付けるところで完成しました。
この樽に果汁を入れて発酵させて、1ヶ月後の、12月5日にワインを味わうそうです。どんな味わいになっていることやら。
次回の12月5日の放送も楽しみにしたいと思います。
  


Posted by くりた at 23:37Comments(0)ワイナリー訪問

2014年10月30日

「おーい!ひろいき村」で樽職人さんが出演!

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。


前回の続きで、白百合醸造さんのワイナリーの敷地で樽職人さんが樽を作っている話をしましたが、
こんな深夜番組で、




こんな企画をやっていました。



出演者はこんな人たち。



この樽を作る段階で指導していたのが、くだんの樽職人さんです。番組にもたくさん登場しています。
白百合醸造の方からこの番組について、 「お笑い芸人が樽にワインを入れる番組の取材が来た。」と聞いたときに、大した内容ではないのかな?
と思ったのですが、見ていて、かなり真面目に本格的にワイン樽を作っていました。


前回の放送では樽造りの最後まで行かず、来週に続くことになりました。来週の続きはぶどうの収穫からになるようです。
念のため、ブルーレイの録画予約入れました。
  


Posted by くりた at 23:00Comments(0)ワイナリー訪問

2014年10月28日

カベルネソーヴィニヨンの収穫お手伝い♪

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。


昨日当店はお休みでしたので、久しぶりに勝沼の白百合醸造さんへ行ってきました。
目的は、ぶどうの収穫ツアーのお礼と畑仕事のお手伝い。ぶどうは10月末ではほとんど残っていませんが、
カベルネソーヴィニヨンの収穫が今の時期となっており、ちょうど昨日から収穫開始という事もあっての勝沼訪問です。


白百合さんはカベルネソーヴィニヨンが5ヶ所に分かれて栽培されています。中には棚仕立てもあるし垣根仕立てもあります。
午前は、棚式一文字仕立ての畑です。ワイナリーのすぐ裏にある畑です。収穫しながらしなびた粒や貴腐菌がついた粒を落とします。
また、平地にある事と棚の一文字式の仕立てであることから色のつきが悪く色の来ていない粒も落とします。なので収穫量はほんのごくわずか。
どんなワインになるのか今から楽しみです。





そして、話は変わりますが白百合さんのワイナリーの敷地の一角に古樽が山罪されている場所があります。
日本でも数少ない樽職人さんがこの場所で樽造りをしています。当店の店頭に設置してある装飾用の樽もこの職人さんの手造りのものです。
なんとその樽造りがテレビに出ることになったのです。その話は明日のお楽しみにします。

  


Posted by くりた at 22:59Comments(0)ワイナリー訪問

2014年10月21日

井川のぶどう畑と大日茶屋

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。


一昨日の日曜日に久しぶりに井川に行ってきました。
大日茶屋さんが今期の営業を最後にお店をやめてしまうとの事で、最後におそばを食べようという事になり家族で出かけました。
そしてそのお店の前にあるぶどう畑の状況も気になっていたので一緒にぶどう畑も見てきました。





おそばを注文して出てくるまでの間に畑見学です。今年は例年以上に雨が多く、ベト病が大発生。ほぼ全滅でした。
畑のぶどうだけでなく、自生の山ぶどうも同じ状況らしく致し方ないようです。
おそばは「てんもりそば」にしました。天ぷらは舞茸、南瓜、茄子、椎茸など井川の地のものばかりでとっても美味しかったです。
こちらのお店がなくなってしまうのは本当に残念です。幻のお蕎麦屋さんが本当に幻になってしまいます。


次に行ったのはリバウェル井川。こちらで販売している、「クロモジ茶」と「キハダ茶」を当店でも販売することになり引き取りがてら遊びに来ました。
「クロモジ茶」、「キハダ茶」については後日報告します。


この時期の井川は日中の気温が、10度~15度程度ととっても涼しくカラッとしていて気持ちが良いですね。
朝晩はかなり冷え込んで寒くなりますが、日中は最高に気持ちいいですね。
子供たちは羊に草をやったり、フリスビーをやったり、カートで遊んだり、とっても楽しそうでした。
豊かな自然の中で思いっきり遊んだ子供たちは帰りの車の中でぐっすりでした。
  


Posted by くりた at 23:30Comments(0)ワイナリー訪問