2014年12月03日

志太泉特別本醸造干支ラベル“羊”

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。


12月、日本酒のしぼりたてや初しぼりが入荷し始めました。

本日入荷したのは、
「志太泉特別本醸造干支ラベル“羊”」




ラベルデザインは鮮やかな色合いで新年のお使い物としてぴったりです。
中身も精米歩合60%と吟醸酒規格、使用酵母も静岡酵母NO-2を使っています。
上品で軽快な香りを楽しめます。冷でもお燗でも美味しくいただけます。
味わいは辛口で、いろいろなお料理のにもよく合います。


この時期だけの限定商品で、価格は¥2,160(税込)となっています。
お買い求めのお客様はお早めにお願いします。
  


Posted by くりた at 09:10Comments(0)新入荷の日本酒

2014年09月02日

大村屋特別純米鰍入荷しました

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。


9月になり、ひやおろしが各蔵から発売になりました。
本日入荷したのは、


・志太泉純米原酒ひやおろし
・志太泉普通酒ひやおろし
・大村屋特別純米鰍
・白隠正宗純米ひやおろし




いちばんのおすすめは、大村屋さんの鰍ですね。辛口のスッキリした味わいながらその中にお米の旨みとコクを併せ持っています。

暑い夏を越して日本酒もまーるくなって、口当たりがとっても良いお酒になりました。
気温も少し下がり美味しい日本酒を飲むのにちょうどよい季節です。
各蔵のお酒を楽しんでいただける季節になり何だかワクワクします!
  


Posted by くりた at 08:01Comments(0)新入荷の日本酒

2014年05月15日

大村屋酒造「特別純米酒水明山紫風香」入荷しました

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。


本日は夏の限定日本酒の第一弾が入荷しました。
例年夏場は日本酒の消費が落ちます。そこをカバーしようと各蔵元から夏場に飲むのにぴったりな軽快な口当たりのお酒が出てきます。
その一番初めの商品として、大村屋酒造さんから


・特別純米酒水明山紫「風香」

が発売になりました。




早速試飲しました。ほのかに香るパッションフルーツなどの香りがとても爽やかで口当たりはなめらか。
どんな食事にも合いそうなすっきりした味わいながらお米の旨みを感じさせるそんな存在感のあるお酒です。
数量もごく限られており、1800MLが150本、720MLが120本のみの生産です。


これから6月にかけて各蔵から発売される夏の限定酒が様々入荷予定となっています。ぜひお楽しみいただきたいと思います。

ご興味ある方は当店までお問合せ下さい。問い合わせ先:054-245-5253 ワインと静岡地酒の店くりた
  


Posted by くりた at 23:51Comments(0)新入荷の日本酒

2014年05月03日

うなぎいも焼酎

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。


本日、「浜松うなぎいも焼酎」が入荷しました。かわいらしいデザインです。



もともと浜名湖では養鰻池が多かったんですが、その跡地に芋を植えたのがきっかけでうなぎ芋が特産となりました。
そしてそのうなぎ芋を活用するものとしてこの焼酎が誕生しました。
一度ご賞味いただきたい一品です。
  


Posted by くりた at 23:53Comments(0)新入荷の日本酒

2014年02月17日

富士山の日に純米「誉富士(ほまれふじ)」

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。
いつもお世話になっている山梨県は大雪で大変な状態になっているようです。心配です。一刻も早く復旧されることを祈っております。


来週の日曜日の2月23日は「富士山の日」です。ということで、本日は静岡県で開発された酒造好適米「誉富士(ほまれふじ)」を使ったお酒のご紹介です。



「富士山の日」に合わせいくつかの蔵元から「誉富士」100%のお酒が発売になっています。
・正雪辛口純米誉富士
・天虹(てんこう)特別純米誉富士しぼりたて無濾過生原酒
・葵天下特別純米誉富士

あたりを特におすすめのお酒として季節の売り場に集めてみました。
いずれのお酒もお米の旨みが感じられる質の高い味わいを持ったおすすめの逸品です。
特に天虹は蔵元の駿河酒造さんにお願いして特別に作っていただきました、当店だけのオリジナルのお酒になります。残り数本となっています。味わいは無濾過生原酒だけあって旨み、コク、飲みごたえのある味わいです


最近は各蔵元とも「誉富士」の特徴にあったお酒を上手に醸すようになってきました。
上記以外にもいくつも「誉富士」を使ったお酒をご用意していますので、ぜひ一度味わってみてください。
  


Posted by くりた at 01:34Comments(0)新入荷の日本酒

2014年02月14日

若竹・純米久能山東照宮 入荷♪

のんびり奥さんですface22

先日、島田の大村屋酒造さんから関取米を使用した『純米久能山東照宮』が入荷しました♪




江戸時代にはお酒を作る材料として関取米が使われていたようですが、お米の粒が小さくて効率が悪いため、最近ではあまり使われなくなっているそうです
このお酒の関取米は久能山の方で作られているそうで、貴重なお米です

試飲させてもらいましたが、まろやかな甘さを感じるお酒ですface25
すいすい飲めちゃいますemoji09
女性にもおすすめですface17

珍しい関取米を使ったこのお酒、透明ケースに入ってちょっぴりおめかししているので贈り物にもicon12


今日はバレンタイン154
日頃頑張っていてくれる店長に感謝してお疲れ様の一杯♪

ちなみに、このデザートの上の果物部分、店長は「うさぎだ~」と言っていました156そのつもりではなっかたけど、そう言われるとうさぎにも見える…



  


Posted by くりた at 23:17Comments(0)新入荷の日本酒

2013年12月23日

正雪純米吟醸山影純悦うすにごり

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。


12月は各蔵元から新酒が続々発売になっています。
ここ数日に入荷したお酒のうち特に特徴的な2本をご紹介いたします。
いずれも正雪の名前で親しまれている神沢川酒造のにごりタイプの酒です。


「正雪純米吟醸山影純悦うすにごり」 1.8L ¥3,500(税込)
「正雪活性にごり」 1.8L ¥2,200(税込)




「山影純悦うすにごり」は先日現代の名工に選ばれた名杜氏の名を冠したお酒です。神沢川酒造さんが目指す、すっと入ってふくらみがありキレのあるお酒です。
「活性にごり」はその名の通り中で発酵が続いています。王冠の真ん中に穴が開いており発酵によって発生した二酸化炭素を逃がしています。お米の旨みがたっぷりのお酒です。


いずれも数量限定の今の時期だけのお酒です。  


Posted by くりた at 07:36Comments(0)新入荷の日本酒

2013年12月08日

志太泉純米吟醸おりがらみ無ろ過生

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。


本日は志太泉の新酒「純米吟醸無ろ過おりがらみ」とその「吟醸酒粕」が入荷しました。
純米吟醸は原料米が富山産の五百万石です。
「おりがらみ」とは原料のお米が完全に溶けきらず「にごり」となって浮遊している状態です。
お米の旨みが十分に残っており、濃い味わいが特徴です。この時期だけの限定商品ですので、ご興味のある方はお早めにお買い求めください。






また一緒に入荷しました「吟醸酒粕」はその純米吟醸の搾りかすになります。
55%精米ですので吟醸香の心地よい香りがしています。さっそくお待ちいただいていたお客様にご案内したところ3kg購入されました。そのお客様は毎年自家製のわさび漬けを作られているそうで吟醸の酒粕は香りが違うとおっしゃっていました。
もちろん、甘酒や粕汁、粕鍋などにも使えます。冬の寒い時期にはおすすめです。


価格の方は、
・志太泉純米吟醸無ろ過おりがらみ1.8L ¥2,680(税込)
・志太泉純米吟醸無ろ過おりがらみ720ML ¥1,345(税込)
・志太泉吟醸酒粕500g ¥260円(税込)
とまっております。

  


Posted by くりた at 07:02Comments(0)新入荷の日本酒

2013年09月03日

秋のひやおろしその1

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。

本日はひやおろしのご案内です。
9月になり、さっそく秋のひやおろしが入荷しております。
まずは第一弾としまして、
大村屋(島田市)、志太泉(藤枝市)、花の舞(浜松市)です。



昨年収穫したお米で仕込んだお酒を半年以上寝かせてちょうど落ち着いて程よく熟成した
状態となっています。蔵元によって甘口であったり、辛口であったり、本醸造であったり、
純米であったり、純米吟醸であったりと様々なタイプに仕立てており飲み比べもとても
面白いと思います。

ぜひ一度お試しください!  


Posted by くりた at 22:50Comments(0)新入荷の日本酒