2014年12月31日

山梨県×静岡県VOL.2 料理バトル

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
久しぶりの店長です。


今日は大晦日、多くのお客様にお越し頂きましたが、今日は少し前に「ROUTE52」さんで行われたイベントについてご報告いたします。
そのイベントとは、 「山梨県×静岡県vol.2 料理バトル」 。静岡大学、静岡県立大学の学生のうち静岡県出身者、山梨県出身者がチームを作りテーマに沿ったオリジナル料理を作り対決するイベントです。


内容は以下の通りです。
・テーマ「白菜を使った山梨or静岡を感じさせる料理」 (1品)
料理の味、コストパフォーマンス、県を感じさせるものがある、ワインとの相性 の4項目について審査
・3名の審査員(店長、ROUTE52オーナー、他)の合計点数で勝敗を決する


ワインとの相性については、白甘口、白辛口、赤甘口、赤辛口の山梨のワインの中から各チームが自身の料理に合うと思うワインを選ぶ。
そのワインが作った料理に合うかどうかを審査員3名が試食試飲して審査します。
店長はワイン部分について依頼されて参加しました。


山梨県チーム:ひき肉の白菜巻きWith信玄餅ソース
静岡県チーム:わさびとシラス、イチゴの冷「静」パスタ


結果はわずかな僅差で静岡県チームの勝利でした。山梨県チームの信玄餅ソースは濃い色合いで甘い味わい、この料理であれば甘口の赤ワインが合います。
残念ながら山梨県チームは辛口の赤ワインを選択してしまいました。
静岡県チームは、パスタに甘口の白ワインを選択。パスタのソースはわさびが主体でかすかにレモンソースが掛かっています。
この場合、辛口より甘口の方が合います。静岡県チームは甘口の白ワインを選び、大正解。




各チーム工夫を凝らし良い味わいでした。なかなか面白い企画でした。参加の皆様ありがとうございました。
その後はそのままROUTE52さんで忘年会。審査に使ったワイン、店長差し入れの酒井ワイナリーの鳥上坂狸沢のワインとROUTE52さんの美味しい料理で交流です。
以下がこのイベントで使ったワインです。どのワインもとってもおいしかったです。




今年一年ありがとうございました。どうか皆様、良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします!
  


Posted by くりた at 23:36Comments(0)ワインセミナー

2014年12月27日

ROUTE52さんのケーキ☆

のんびり奥さんですface22

一昨日、ワインカフェROUTE52さんのケーキを食べましたicon28







本当は昨日かその前にブログに載せようかと思っていましたが眠気に負けてしまって…face15

ROUTE52さんでは普段持ち帰りのケーキの販売はしていない様ですがクリスマス時期という事で一時的に予約販売があり、店長が予約してくれました

ちょっぴり大人なガトーショコラだという事でわくわく…♪

早速食べてみましたが、濃厚~~
美味しいチョコレートを食べている様な感じで、口の中でしっとり溶けるようですface23
ワンホールでしたが、一切れでもずっしりとしていて十分満足できましたicon12

いつかチャンスがあればお店にも行ってみたいです154
  


Posted by くりた at 23:56Comments(0)その他

2014年12月24日

クリスマス☆

のんびり奥さんですface22

今夜は店長がお店を終えた後、家族でクリスマスの食事をしました187




子供たちは待てずにキッチンをうろうろ…emoji33つまみ食いを繰り返していました

クリスマスなので今夜はシャンパン

すっかりいい気分でついついウトウトしてしまい、先ほどなんとか復活しました156

でもまだ流しに洗い物が~~~face24

これから子供にちょっぴりお腹の出たサンタがプレゼントを届けてくれる予定なので私も早く寝ることにします♪

メリークリスマス
  


Posted by くりた at 23:58Comments(0)その他

2014年12月23日

たい焼き☆

のんびり奥さんですface22

今日、店長がたい焼きを買ってきてくれたので皆で食べました♪

我が家の長男は食べ方がちょっぴり個性的156
というか、子供らしい?のかも知れません155

これまでちょこっと撮り溜めたものを載せてみましたicon64

菓子パン…外側からちびちび攻めています




肉まんも同じく…




前回のたい焼きは二枚おろし!?汚~い…face24




そして今回のたい焼きは…
見た目は変わりない、と思いきやひょろひょろ!(下が食べた後)


左が食べた後



そうです!器用に中身を吸われていますface16

長男がどんな食べ方をしているか観察するのが密かに楽しみな私。
年末で店長が忙しいのでまたまたどうでも良いようなネタで失礼しましたicon11

  


Posted by くりた at 23:45Comments(0)その他

2014年12月22日

映画妖怪ウォッチ☆

のんびり奥さんですface22

今日は次男くんと一緒に『映画妖怪ウォッチ』を見に行っていきました♪




20日に公開されたばかりなので混んでいたら困る!という事で8時5分から張り切って観劇することに…

行ってみると私たちを入れて4組だけ156!!
やっぱり早めの時間が狙い目なんでしょうか…??
なんだか貸切気分♪

次男くんの付添で行ったので映画について特になんとも思っていませんでしたが、所どころすごく面白くて馬鹿みたいにいっぱい笑えましたface25

ん~~人気なのも納得です155

次男くんは帰りに下敷きを買ってご機嫌icon14 だったのも束の間…158ボーリングやりたい!チョコ買いたい!パン買いたい!妖怪ウォッチ欲しい!ポケモンカード買いたい!といく先々で目に入るものに食いつく食いつく…face24

何とかバスに乗せて家までたどり着きましたicon60
ほ~~っっ


そして、今夜はイタリアの『バローロ』を飲んでいます♪





子供たちもすやすや眠って自分だけの時間に美味しいワインicon12
最高です!

お店では1980円で販売しているそうですがとってもお買い得だと思います154



それにしても、いろいろありながらも次男くんとの久しぶりのお出掛け、楽しかったな~♪
でも、年末はなにかとお金がかかりますemoji54
金持ち妖怪に取り付いてほしい…face13
  


Posted by くりた at 23:42Comments(0)その他

2014年12月19日

昨日のお昼☆

のんびり奥さんですface22

昨日はいつもお世話になっている方に呼んでいただいてお昼をご馳走になりましたicon28

クリスマスが近いので、玄関からクリスマスの絵本やツリー、プレートなどがとっても素敵に飾られていて目の保養になりました156icon12

食事前の食卓には綺麗なテーブルコーディネイトがされていたのですが撮り忘れてしまいました…icon11

毎年、東京ドームの「テーブルウェアフェスティバル」に行かれたりしてセンスの良いグッズを選んでこられるそうです
私も東京にいた時は2回ほど行きましたがアイデアに溢れた作品がたくさんあって一日いても飽きずに見て回れました(確か割引チケットでケチケチ行った記憶が…face13)
もうなかなか気軽に行かれないので残念ですicon15
いつか行かれる日を願って貯金貯金!!

話は戻って、作ってくださったお昼は朝チャチャッと作ったとは思えないほどです154
いつも大勢の方をおもてなししているので手際も良くてさりげない心配りが本当に素晴らしいですicon14
時間も忘れてすっかりくつろいでしまいました♪
お世話になりましたface17icon12



  


Posted by くりた at 23:53Comments(0)その他

2014年12月16日

チーズ饅頭と甘酒☆

のんびり奥さんですface22

夜になって風が強くなってきましたemoji06
明日も寒くて風の強い日になりそうなので動きがさらに鈍くなりそうですicon11

さて、今日は宮崎の店長の知り合いの方からお菓子を頂いたのでおやつに食べました♪
『洋風チーズ饅頭』という名称で、宮崎産のさつまいもを使っているそうです155







お饅頭なのにチーズが入っているなんて美味しそう!

早速食べてみると、すごくしっとりしていてチーズの味わいもちゃんとしますicon12
子供たちも喜んで食べていました♪
可愛いサイズのお饅頭ですが満足感があって美味しいお菓子でしたicon14

お饅頭と一緒にお茶を飲もうと思ったのですが、寒かったので甘酒にしましたicon12
先日入ってきた志太泉酒造さんの純米吟醸の酒粕です




やっぱり香りが良くて美味しいface25!!

入荷してから毎日の様に飲んでいます
ずっと以前はお鍋でまとめて作っていましたが、最近は面倒なので一人分だけレンジで簡単にしています154
ポカポカ温まって寒い時期におすすめです♪
  


Posted by くりた at 21:57Comments(0)その他

2014年12月13日

店内の様子☆

のんびり奥さんですface22

今日は風が強くて体の芯から凍ってしまいそうな寒さでしたemoji21

我が家では狭いこたつの中の足場を奪い合って醜い戦いが勃発icon05
インフルエンザなども流行ってきている様なので気をつけて過ごしたいですemoji06

さて、12月に入り、店内もちょっぴりクリスマスです187
店長がクリスマスにおすすめするワインが並びました





今年はスパイスや甘みが絶妙にブレンドされたお手軽ホットワインも売れているようですicon12
日本酒、ワインとも続々と新しいものが入荷しておりますのでぜひお試しいただきたいと思いますface17

  


Posted by くりた at 23:37Comments(0)その他

2014年12月09日

ワインコルクを使った松ぼっくりツリー☆

のんびり奥さんですface22

先日、義父が近所で大きな松ぼっくりを拾ってきてくれました156

よく見かけるサイズのものと比べても大っきい~!




クリスマスも近いのでまたまたワインコルクを使って簡単な松ぼっくりツリーを作ってみました♪




本当はもっと大人っぽく作りたかったのですが、センスがないので無難に…face13

土台のコルクは上の部分が松ぼっくりで隠れるので、半分にして使うと見た目良く出来るような気がします
文字もちょっとガタガタしていますがコルクに書いてみました154





アクリル絵の具を塗るのにすこし時間が掛かりましたが楽しい作業でした♪
  


Posted by くりた at 22:41Comments(0)趣味の手作り

2014年12月07日

大岩三丁目ワイン講座

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。


本日は我が大岩三丁目町内会で町内会の人を対象にしたワイン講座があり、その講師を務めさせていただきました。
公民館をお借りして総勢26名の方に参加いただきました。


老人会の発案で進んだこともあり、きっと来てくれるのはお年寄りばかりだよ、という声があり以下の4つにテーマを絞りました。
①ワインの基礎知識
②ワインについてのあれこれ
③ワインの健康効果
④ワインを試してみよう!


最後の試飲や質疑応答も含め全体で1時間半から2時間の持ち時間です。
ワインの健康効果についてはこれまでやってきたセミナーでは全く取り上げたことがなく初めてです。
顔見知りの方も多く初めからとてもフレンドリーな雰囲気でスタートしました。
テーマごとに質問がいくつか出て盛り上って進みました。出た質問の一例をあげてみます。


・ワイン用のぶどうを食べても美味しくないと聞いたことがあるが本当か?
・生食用の巨峰やピオーネでもワインは作られるのか?
・柿ワインや苺ワインというのを見かける事があるがワインと言ってよいのか?
・ワインは味噌や醤油には合わないと聞いたことがあるが本当か?
・白ワインには魚、赤ワインには肉というが本当か?


いろいろな質問も出ましたが、参加いただいた方皆様熱心に聞いてくれ、本当に嬉しかったです。



また、④のワインを試してみよう!では、上記の写真の5種のワインを使い、以下の内容でした。
・ワイングラスとビールコップ、香り方が違うのか否か?
・白スパークリングワインの甘口と辛くtの違いを見てみよう!
・赤ワイン、甘口と辛口、辛口でもフルボディとライトボディの違いを見てみよう。


ワイングラスとビールコップの香り方の違いはほとんどの方が違いを感じることが出来ます。
とっても面白い実験です。


出張でのワイン講座も請け負っておりますのでご興味のある方は下記までお問い合わせください。
お問合せ先090-7688-7129 栗田 まで。
  


Posted by くりた at 23:35Comments(0)ワインセミナー