2014年08月30日

カステッロ・ディ・チゴニョーラ・モレ・ブリュット・オルトレポ・パヴェーゼ・メトード・クラシコ2010

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。


新入荷のスパークリングワインのご紹介です。
カステッロ・ディ・チゴニョーラ・モレ・ブリュット・オルトレポ・パヴェーゼ・メトード・クラシコ2010
イタリア・ロンバルディア州産のシャンパーニュと同じ瓶内二次発酵のスパークリングワインです。





名前は長いですが分解しますと、
・作り手が「カステッロ・ディ・チゴニョーラ」
・商品名が「モレ」
・味わいは「ブリュット=辛口」
・格付けが「オルトレポ・パヴェーゼ・メトード・クラシコ」
・収穫年が「2010年」


となります。なんだか分かりやすいような分かりにくいような感じです。
商品名には記載はありませんが、もう少し詳しく説明しますと、
・DOCG格付け
・ぶどう品種は、ピノ・ネロ100%
・36ヶ月のシュール・リーによる熟成
をしています。


味わいは、柑橘系のフルーツやピーチ、メロンなどの熟した果実の香りに加え、パンやトーストしたナッツの香りもあり複雑です。
力強さとフレッシュさを併せ持ち繊細な泡が長く続きます。余韻にはロースト香が上品で長く続きます。


店頭販売価格は、¥2,800(税込)と、高品質の割にはお買い得な逸品です。
スパークリングワインのお好きな方、シャンパーニュのお好きな方には是非お試しいただきたい1本です。
  


Posted by くりた at 22:03Comments(0)新入荷ワイン

2014年08月29日

エルサ・ビアンチ・マルベック☆

のんびり奥さんですface22
今週末もワインの無料試飲会を行っております

今回のワインはアルゼンチンの『エルサ・ビアンチ・マルベック』です

こちらのワインは最近入荷してきました154

私も早速試飲してみました♪
毎回ながら、店長の様に表現力がなくて申し訳ないのですが…face12

花や果実の香りが豊かで広がりがあります
比較的個性がはっきりしている様に感じます
エレガントでタンニンもまろやかですが、しっかりしてボリューム感ある味わいなのでいろんなお肉料理に合いそうですicon28

デイリーワインとして楽しめる価格ながら質が良くてとても美味しいワインです!
今週末は100円引きで1280円とお買い得ですicon12





  


Posted by くりた at 23:58Comments(0)本日のワイン

2014年08月25日

フリトラ市と鷹匠の夜店市

本日当店はお休みです。
店長です。


昨日ですが、午前中、清水区役所の駐車場を使っての「フリトラ市」に出店してきました。
ROUTE52さんが山梨県の物産を紹介するブースを出すことになり、その縁で店長が山梨県産のワインの出店をしました。


前日急な雨が降ったりしたので天気が気になりましたが、曇りで気温もそれほど高くなくちょうど良い日和でした。
ワインだけではもったいないので、静岡産の茄子や冬瓜、三方原ポテトチップスなども一緒に販売しました。
茄子は駿河区の中島で農家をやっているFさんの自慢の丸茄子が中心。あっという間に約40個を完売しました。





清水の当店のお客様のYさんにも事前に声掛けをしていて、朝開始と同時にYさんが来店して下さり久しぶりのご挨拶が出来ました。
Yさん、来ていただけでなくお買い上げいただき本当にありがとうございました。ゆっくりお話が出来なかったとこが残念です。


そして夕方から鷹匠の夜店市があり、西洋食堂PaPaさんで、「スパークリングワイン3種飲み比べ」のイベントを行いました。
辛口、やや辛口、やや甘口のスペイン産、イタリア産のスパークリングワインが3種飲めて500円という破格のお値打ち企画です。




お客様もとっても喜んでいただき、用意したスパークリングワインは15本すべて完売でした。
夜店市というタイミングでの普段なかなか楽しむことのできない「スパークリングワインの飲み比べ」企画が良かったのかなと自画自賛したひと時でした。


これからもワインを楽しむための機会に積極的にかかわってゆけたらいいなと思います。  


Posted by くりた at 09:14Comments(0)ワインセミナー

2014年08月22日

ワインシャーベット☆

のんびり奥さんですface22

今日も午後はボーーッとするような暑さでしたemoji15

夜は作っておいた白ワインのシャーベットでスッキリ!




材料は試しにこんな感じで…

・白ワイン 300cc
・はちみつ 大2
・水(熱い湯) 約50cc
・レモン汁 少々
・粉ゼラチン 5g
・好みでシロップ

甘さ控えめのワインゼリーを作るような要領で作った後冷凍庫emoji21
(大人用なので白ワインのアルコールは飛ばしませんでした)
かっちりと固まったらミキサーでぐるぐる…
なめらかになったものをまた冷凍庫で凍らせて出来上がり~♪

冷凍庫にあったブルーベリーをのせてみました
私はこれくらいの甘さで丁度良い感じですが、好みでシロップをかけても美味しいですicon14
ゼラチンを入れてミキサーを使うのはちょっと面倒な感じもしますが、口当たりも良くて、溶けてもすぐにぐしゃぐしゃにならない様な気がします155
ただ、もう少し水を加えても良いかもしれません156
また今度試してみたいです!

使ったワインは『キュヴェ・シャトレ・ブラン』です
580円とびっくり価格ながらすっきりとしてデイリーワインとして楽しめます



  


Posted by くりた at 21:35Comments(0)その他

2014年08月21日

米茄子のグラタンと白ワイン☆

のんびり奥さんですface22

米茄子をいただいたので今夜はグラタンにしてみました♪




最近野菜の頂き物が多くて本当にありがたい限りですicon12

つやつやと作りもののような綺麗な茄子で調理するのがもったいないくらいでした

味付けは、味噌、マヨネーズ、砂糖、お酒です
味噌マヨとチーズの組み合わせが白ワインにぴったり
冷蔵庫でヒンヤリさせた白ワインも美味しい~~face23

安めの白ですが、このワインでシャーベットを仕込んだのでまた明日…♪
  


Posted by くりた at 23:00Comments(0)その他

2014年08月18日

茄子と山梨のワインのイベント

本日当店はお休みでした。
店長です。


昨日ですが、 「Route52」さんで行われました、茄子とワインのイベントに参加してきましたのでご報告します。

静岡の中島で採れた、千両茄子、水茄子、丸茄子を使ったコース料理に山梨のワインを合わせます。
茄子の料理は
・前菜として、茄子とオクラの梅肉和え、水茄子の生ハム巻き
・茄子料理のド定番、千両茄子の煮びたし
・丸茄子のステーキ
・茄子のカルボナーラ






茄子の料理は茄子自体の素材を味わう料理が多く、どちらかと言えば軽い味わいのワインの方が料理にはよく合います。
日本のワインは白ワインにしても赤ワインにしても軽めの味わいなのでぴったりですね。


どの料理も美味しく、そしてどのワインも優しいそれでいて個性のある味わいで料理を引き立てながら美味しいハーモニーを奏でているようでした。
料理にもワインにも十分満足した一夜でした。


ちなみに一番おいしかった料理は、「千両茄子の煮びたし」です。
茄子の実が口の中でとろけるような味わいで懐かしい田舎の母親が作る茄子料理を思い起こしました。
  


Posted by くりた at 23:36Comments(0)ワインセミナー

2014年08月14日

ズッキーニの天ぷら☆

のんびり奥さんですface22

先日井川でお世話になったO様がご馳走してくださった『ズッキーニの天ぷら』がすごく美味しかったので作ってみました♪




O様おススメの切り方で大きめカット!

O様のお話では、スーパーで売られているズッキーニはまだ未熟な状態で収穫されているそうで、もっと大きく育ったズッキーニの方がしっかりして美味しい上に、崩れにくいため調理もしやすいのだとか154

子供が食べやすいように天ぷら粉にカレー粉、粉チーズ、粉状コンソメを加えてみました155

ズッキーニとも合って美味しかったのですが、一番下の子は衣だけ剥いで食べていました…face16

今夜は黒ビール!
ムシムシする夏の日には最高ですicon14
  


Posted by くりた at 21:40Comments(0)その他

2014年08月13日

まるき葡萄酒デラウェアにごり新酒(白)2014

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。


本日は新入荷のワインのご紹介です。
まだまだ真夏の盛りですがそんな中でも今年収穫のぶどうから早くもワインが出来上がってきました




・まるき葡萄酒デラウェアにごり(白)2014(販売価格¥1,458税込) です。

アルコール度数8%、酸味と甘みのバランスが良く、フレッシュでフルーティなワインです。
甘口ではありますが軽い口当たりで様々な料理に合います。


また、今年の新酒ではありませんが、
・ロリアン・セラーマスター・デラウェア(白)2013(販売価格¥1,200税込) も入荷しています。


こちらはアルコール度数10%、しっかりした酸味と軽い口当たり、やや甘口の味わいが魅力のワインとなっています。

どちらも良く冷やして暑い夏に美味しくいただけるワインです。  


Posted by くりた at 23:16Comments(0)新入荷ワイン

2014年08月10日

静岡の地酒セミナー@浜名湖ロイヤルホテル

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございました。
店長です。


昨日と本日、店長は浜名湖ロイヤルホテルで行われた、「静岡の地酒を楽しむ会」の講師を務めてきました。
参加人数は40~50名、試飲の地酒は全部で10種類。すべて純米酒で統一。静岡のお酒の特徴や静岡酵母、誉富士の開発について話をしてきました。




10種類並ぶと壮観です。
・白隠正宗 特別純米誉富士
・富士錦  純米酒
・正雪   特別純米出羽燦々
・正雪   純米酒
・臥龍梅  純米酒二度火入れ
・志太泉  純米山田錦
・若竹   特別純米酒
・小夜衣  小夜の山賊
・国香   特別純米酒
・花の舞  純米酒


半分お遊びで美味しいお酒の投票をしました。各自参加者で注ぐ形式で、最後に一番減っていたものが第一位とました。
結果は以下の通りです。


第一位:正雪  特別純米出羽燦々
第二位:国香  特別純米酒
第三位:花の舞 純米酒


でした。それぞれに味わいがあり美味しいお酒ばかりでした。静岡の地酒の美味しさを再発見できました。  


Posted by くりた at 23:10Comments(0)本日の日本酒

2014年08月08日

うなぎ☆

のんびり奥さんですface22

今日もじわじわ汗の出る暑い一日でしたface12

まだまだ暑い夏を元気に乗り越えよう~emoji12icon14っという事で店長がちょっぴり奮発して皆でうなぎを食べましたicon28

葵区安東にある『なか川 うなぎやさん』のものです♪





ごはんまで待てずに焼きおにぎりを食べてしまった子供たちも一人前ペロリ!
美味しいものがよくわかっていますface13
高いお店には連れて行かれません…158



今日も一日忙しく飛び回っていた店長ですが、明日は浜名湖の近くにあるホテルで日本酒(静岡の地酒)のセミナーです!
来て下さる方が喜んでくださるように一生懸命勉強していましたので良い会になるように願っていますicon12

その為、今週末はワインの無料試飲会がお休みとなりますがよろしくお願いいたします。
  


Posted by くりた at 22:08Comments(0)その他