2015年07月26日
スイスチャード☆
のんびり奥さんです
今日もすごく暑い一日でした
以前は日中、暑さを我慢して夕方からクーラーをいれて涼むパターンが多かったのですが、最近は耐えられずにすぐクーラーをいれてしまいます
光熱費が怖い…
さて、先日店長の知り合いで、福島で農家をやっている方からお野菜を沢山送っていただきました
どれも新鮮でイキイキしています
きっと大切に育てられている野菜たちなんだろうな~
その中で、食べたことのない野菜がありました
『スイスチャード』または『フダンソウ』という野菜です

和え物、油炒め、お浸し、サラダにも出来るそうなので、まずは生で食べてみることにしました♪
他の野菜と生春巻きにしたのですが、何ともいえない食感でエグ味のないしゃっきりホウレンソウを食べているような感じでした
クセになりそうです

アスパラも沢山いただいたので、まずはハンバーグのようなお肉でアスパラを包んで焼いてみました
余っているスパイスを振り振りしたのでスパイシーでビールに合いそうでした
(飲みたかった…
)

今日もすごく暑い一日でした

以前は日中、暑さを我慢して夕方からクーラーをいれて涼むパターンが多かったのですが、最近は耐えられずにすぐクーラーをいれてしまいます

光熱費が怖い…

さて、先日店長の知り合いで、福島で農家をやっている方からお野菜を沢山送っていただきました

どれも新鮮でイキイキしています

きっと大切に育てられている野菜たちなんだろうな~

その中で、食べたことのない野菜がありました
『スイスチャード』または『フダンソウ』という野菜です
和え物、油炒め、お浸し、サラダにも出来るそうなので、まずは生で食べてみることにしました♪
他の野菜と生春巻きにしたのですが、何ともいえない食感でエグ味のないしゃっきりホウレンソウを食べているような感じでした

クセになりそうです

アスパラも沢山いただいたので、まずはハンバーグのようなお肉でアスパラを包んで焼いてみました

余っているスパイスを振り振りしたのでスパイシーでビールに合いそうでした


2015年07月20日
安東おやじの会、第二回ワイン講座
本日当店は定休日です。
店長です。
一昨日の土曜日に今年から店長も入りました「安東おやじの会」の暑気払いを兼ねた懇親会の最初にワイン講座を実施しました。
安東小学校に通うもしくは通った子供を持つ安東地区の父親の任意の集まりが「安東おやじの会」です。
文化的要素を入れていこうとの事でシリーズ化していくことになり今回は第二回目です。
今回のテーマは、「白ワイン」。白ワインとは、から始まり作り方、ぶどう品種について、なぜ甘口と辛口があるのか?、有名な白ワイン、などなど。

そしてお楽しみの試飲は甘口ワインと辛口ワインの比較試飲。
そしてその後はビールで乾杯し懇親会へと続きました。
ワインに関わる色々な質問もあったり、1回目の講座の後、それを活かした逸話が出てきたり、いろいろ楽しい会となりました。
次回の三回目は9月に実施します。テーマは希望により『シャンパーニュ』となります。
店長です。
一昨日の土曜日に今年から店長も入りました「安東おやじの会」の暑気払いを兼ねた懇親会の最初にワイン講座を実施しました。
安東小学校に通うもしくは通った子供を持つ安東地区の父親の任意の集まりが「安東おやじの会」です。
文化的要素を入れていこうとの事でシリーズ化していくことになり今回は第二回目です。
今回のテーマは、「白ワイン」。白ワインとは、から始まり作り方、ぶどう品種について、なぜ甘口と辛口があるのか?、有名な白ワイン、などなど。

そしてお楽しみの試飲は甘口ワインと辛口ワインの比較試飲。
そしてその後はビールで乾杯し懇親会へと続きました。
ワインに関わる色々な質問もあったり、1回目の講座の後、それを活かした逸話が出てきたり、いろいろ楽しい会となりました。
次回の三回目は9月に実施します。テーマは希望により『シャンパーニュ』となります。
2015年07月18日
アイアン風フェンス手作り 完成☆
のんびり奥さんです
今日は昨日のアイアン風フェンスの続きを書きたいと思います
だんだん形になってきましたが、表面がピカピカ
しているので艶なしのアクリル絵の具を塗っていきます
色のトーンが暗いとすこし重たくなるので茶色っぽく
色を塗った直後と落ち着いた後では色が変わるので何度か調整しながら塗り塗り…
茶色が乾いた後に黒をポンポンのせていきます(写真ではちょっと見にくいですが
)

そして、出来上がりがこちら…


ちょっと離れて…(しつこい?)

それらしくなったでしょうか…?
実際のアイアンフェンスより軽くて片手で楽々持てるので万が一倒れても安心です
使用したケーブルは色を塗るとなんとなくペタペタするのですが(色落ちはナシ)アクリル絵の具を塗ると気にならないし、ポールの厚みがあるので壁に付く心配がありません
楽しく模様替えできました♪
ん~、これなら玄関にもアイアン風フェンスが欲しいなぁ
今度は、外側を木枠で囲んでグレーっぽい感じが良いかも
時間ができたらやってみたいと思います♪

今日は昨日のアイアン風フェンスの続きを書きたいと思います

だんだん形になってきましたが、表面がピカピカ


色のトーンが暗いとすこし重たくなるので茶色っぽく

色を塗った直後と落ち着いた後では色が変わるので何度か調整しながら塗り塗り…
茶色が乾いた後に黒をポンポンのせていきます(写真ではちょっと見にくいですが

そして、出来上がりがこちら…
ちょっと離れて…(しつこい?)
それらしくなったでしょうか…?
実際のアイアンフェンスより軽くて片手で楽々持てるので万が一倒れても安心です

使用したケーブルは色を塗るとなんとなくペタペタするのですが(色落ちはナシ)アクリル絵の具を塗ると気にならないし、ポールの厚みがあるので壁に付く心配がありません

楽しく模様替えできました♪
ん~、これなら玄関にもアイアン風フェンスが欲しいなぁ

今度は、外側を木枠で囲んでグレーっぽい感じが良いかも

時間ができたらやってみたいと思います♪
2015年07月17日
アイアン風フェンス手作り part1
のんびり奥さんです
今日も雨が降ったりやんだり…
という事で、家にこもって以前からやりたかった作成物に取り掛かりました♪
リビングにかっこいいアイアンフェンスが欲しいと探していたのですが、値段が高くてなかなか買えませんでした
それなら作ってみよう!と、ホームセンターをウロウロ物色…
いろいろ悩みましたが、ガーデン用のポール(300円ちょっとだった様な?)5本と、なんちゃらケーブルと横棒に使う木を購入♪
なんちゃらケーブルは1m100円で安いし、思い通りの形に出来るのでばっちり!
ある程度の太さが欲しかったのでボリュームも理想的です
まずはケーブルで形を作って黒いペンキを塗り塗り…

ガーデン用ポールと木を100均の針金で組み立てて枠を作ったらペンキを塗ったケーブルを針金でくっつけていきます

だんだん形になってきましたがまだまだビニールっぽいツヤがあるので色を塗って落ち着かせたいと思います♪
っという事で、続きはまた明日更新したいと思います

今日も雨が降ったりやんだり…

という事で、家にこもって以前からやりたかった作成物に取り掛かりました♪
リビングにかっこいいアイアンフェンスが欲しいと探していたのですが、値段が高くてなかなか買えませんでした

それなら作ってみよう!と、ホームセンターをウロウロ物色…
いろいろ悩みましたが、ガーデン用のポール(300円ちょっとだった様な?)5本と、なんちゃらケーブルと横棒に使う木を購入♪
なんちゃらケーブルは1m100円で安いし、思い通りの形に出来るのでばっちり!
ある程度の太さが欲しかったのでボリュームも理想的です

まずはケーブルで形を作って黒いペンキを塗り塗り…
ガーデン用ポールと木を100均の針金で組み立てて枠を作ったらペンキを塗ったケーブルを針金でくっつけていきます

だんだん形になってきましたがまだまだビニールっぽいツヤがあるので色を塗って落ち着かせたいと思います♪
っという事で、続きはまた明日更新したいと思います

2015年07月15日
店内の様子☆
のんびり奥さんです
今日もすごく暑い日でした
夕方すこし雨も降ったせいかちょっとだけ涼しい風が入ってきてほっと一息です
さて、店内の売り場の一角にも夏に合うお酒が並びました


すっきりと美味しく飲めるワインもいろいろありますが、カクテルにするリキュールもおススメです!

カシスソーダやカルーアミルクに氷を浮かべて冷え冷えで飲むのも最高です
シャーベットにしても良いかも♪
ゴディバのリキュールはバニラアイスにかけて食べたら大人味になってすごく美味しかったです!
小さいサイズもあるのでお試しいただけたら嬉しいです

今日もすごく暑い日でした

夕方すこし雨も降ったせいかちょっとだけ涼しい風が入ってきてほっと一息です

さて、店内の売り場の一角にも夏に合うお酒が並びました

すっきりと美味しく飲めるワインもいろいろありますが、カクテルにするリキュールもおススメです!
カシスソーダやカルーアミルクに氷を浮かべて冷え冷えで飲むのも最高です

シャーベットにしても良いかも♪
ゴディバのリキュールはバニラアイスにかけて食べたら大人味になってすごく美味しかったです!
小さいサイズもあるのでお試しいただけたら嬉しいです
2015年07月09日
ホームページ完成☆
のんびり奥さんです
ついにお店のホームページが完成しました~
っと言っても作っていただいたのですが…
オンラインショップはまだ準備中ですができ次第ご覧いただけるように店長が頑張っています
イベント情報やお店のこだわりなども載せてありますのでご覧いただけたら嬉しいです!

話は変わりますが、今日もいち日雨が降ったり止んだりすっきりしないお天気でしたが、最近プランターの植物たちがすごく元気に育っています
日々変化があって眺めるのが楽しいです♪
そんな中、突然にゴーヤのプランターに謎のきのこが生えているのを発見
!

子供が『やったー!採って食べようよー』と言っていましたが何だか危ない感じがしたので見るだけにしておきました…
今年は欲張って「ゴーヤ」「きゅうり」「トマト」「おくら」「いんげん」を作っています
プランターでこじんまりやっていますが、収穫が楽しみです

ついにお店のホームページが完成しました~

っと言っても作っていただいたのですが…

オンラインショップはまだ準備中ですができ次第ご覧いただけるように店長が頑張っています

イベント情報やお店のこだわりなども載せてありますのでご覧いただけたら嬉しいです!
話は変わりますが、今日もいち日雨が降ったり止んだりすっきりしないお天気でしたが、最近プランターの植物たちがすごく元気に育っています

日々変化があって眺めるのが楽しいです♪
そんな中、突然にゴーヤのプランターに謎のきのこが生えているのを発見

子供が『やったー!採って食べようよー』と言っていましたが何だか危ない感じがしたので見るだけにしておきました…

今年は欲張って「ゴーヤ」「きゅうり」「トマト」「おくら」「いんげん」を作っています

プランターでこじんまりやっていますが、収穫が楽しみです

2015年07月02日
白百合醸造さん訪問&ぶどう畑お手伝い
本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。
先日のお休みを利用しまして久しぶりに勝沼の白百合醸造さんへ行ってきました。
目的は2つ。一つは今年の『ワイン用ぶどう収穫体験バスツアー』の打ち合わせ。
もう一つはライフワークである ぶどう畑のお手伝いです。
打合せの結果、本年の実施は以下の通りに決まりました。
・実施日…10月11日(日)
・内容……甲州ぶどうの収穫体験、生詰ワイン、ぶどう踏み、自社ぶどう畑の案内etc。
参加者募集開始いたしますのでご興味のある方は、090-7688-7129:栗田までお問い合わせください。
ぶどう畑のお手伝いですが、先日はぶどうの傘掛けを行いました。
これからの雨の多い時期に向け雨を直接実にあてないための対策になります。
実施前

実施後

手間のかかる作業で、1時間かけてもたいして進みませんでしたが、秋の収穫に少しでも多くのぶどうがとれれば嬉しいですね。
店長です。
先日のお休みを利用しまして久しぶりに勝沼の白百合醸造さんへ行ってきました。
目的は2つ。一つは今年の『ワイン用ぶどう収穫体験バスツアー』の打ち合わせ。
もう一つはライフワークである ぶどう畑のお手伝いです。
打合せの結果、本年の実施は以下の通りに決まりました。
・実施日…10月11日(日)
・内容……甲州ぶどうの収穫体験、生詰ワイン、ぶどう踏み、自社ぶどう畑の案内etc。
参加者募集開始いたしますのでご興味のある方は、090-7688-7129:栗田までお問い合わせください。
ぶどう畑のお手伝いですが、先日はぶどうの傘掛けを行いました。
これからの雨の多い時期に向け雨を直接実にあてないための対策になります。
実施前
実施後
手間のかかる作業で、1時間かけてもたいして進みませんでしたが、秋の収穫に少しでも多くのぶどうがとれれば嬉しいですね。