2014年12月07日

大岩三丁目ワイン講座

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。


本日は我が大岩三丁目町内会で町内会の人を対象にしたワイン講座があり、その講師を務めさせていただきました。
公民館をお借りして総勢26名の方に参加いただきました。


老人会の発案で進んだこともあり、きっと来てくれるのはお年寄りばかりだよ、という声があり以下の4つにテーマを絞りました。
①ワインの基礎知識
②ワインについてのあれこれ
③ワインの健康効果
④ワインを試してみよう!


最後の試飲や質疑応答も含め全体で1時間半から2時間の持ち時間です。
ワインの健康効果についてはこれまでやってきたセミナーでは全く取り上げたことがなく初めてです。
顔見知りの方も多く初めからとてもフレンドリーな雰囲気でスタートしました。
テーマごとに質問がいくつか出て盛り上って進みました。出た質問の一例をあげてみます。


・ワイン用のぶどうを食べても美味しくないと聞いたことがあるが本当か?
・生食用の巨峰やピオーネでもワインは作られるのか?
・柿ワインや苺ワインというのを見かける事があるがワインと言ってよいのか?
・ワインは味噌や醤油には合わないと聞いたことがあるが本当か?
・白ワインには魚、赤ワインには肉というが本当か?


いろいろな質問も出ましたが、参加いただいた方皆様熱心に聞いてくれ、本当に嬉しかったです。

大岩三丁目ワイン講座

また、④のワインを試してみよう!では、上記の写真の5種のワインを使い、以下の内容でした。
・ワイングラスとビールコップ、香り方が違うのか否か?
・白スパークリングワインの甘口と辛くtの違いを見てみよう!
・赤ワイン、甘口と辛口、辛口でもフルボディとライトボディの違いを見てみよう。


ワイングラスとビールコップの香り方の違いはほとんどの方が違いを感じることが出来ます。
とっても面白い実験です。


出張でのワイン講座も請け負っておりますのでご興味のある方は下記までお問い合わせください。
お問合せ先090-7688-7129 栗田 まで。


同じカテゴリー(ワインセミナー)の記事画像
日本ソムリエ協会2016年度総会&特別セミナー2つ@ホテルニューオータニ
安東おやじの会、第二回ワイン講座
「フランス各地の銘醸ワインを楽しむ会@Route52」のご報告
スパークリングワインテイスティングセミナー
フードペアリングセミナー@ニョッキと生パスタのお店PaPa ご報告
フランス各地の銘醸ワインを楽しむ会@Route52
同じカテゴリー(ワインセミナー)の記事
 日本ソムリエ協会2016年度総会&特別セミナー2つ@ホテルニューオータニ (2016-02-08 22:29)
 安東おやじの会、第二回ワイン講座 (2015-07-20 10:56)
 「フランス各地の銘醸ワインを楽しむ会@Route52」のご報告 (2015-05-26 09:12)
 スパークリングワインテイスティングセミナー (2015-05-18 23:16)
 フードペアリングセミナー@ニョッキと生パスタのお店PaPa ご報告 (2015-04-27 13:59)
 フランス各地の銘醸ワインを楽しむ会@Route52 (2015-04-15 09:07)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大岩三丁目ワイン講座
    コメント(0)