2015年03月16日

お米とお酒の学校 卒業式☆

のんびり奥さんですface22

昨日、『お米とお酒の学校2014』に参加する為、島田市の大村屋酒造さんに行ってきましたicon66

5月の田植に9月の稲刈り、そして今回は卒業式ということで大村屋酒造さんの中を見学させていただきながらお酒造りの工程なども詳しく説明していただきました154

私にとっては初めての酒蔵ですicon12
大きなタンクで発酵中のお酒は仕込んだ時期によって微妙に香りが違ったりして興味深かったです156
タンクの中は発酵中なので奥まで顔を入れてしまうと大変危険だという事でしたがバナナの様な何とも言えない良い香りで思わずふ~っと吸い込まれてしまいそうですface23

タンクの下でタンクに耳を近づけるとパチッパチッ、シュワシュワっとお酒が頑張って発酵している音がします155
微妙な音ですが、この音を聞くだけでどの程度発酵が進んでいるかわかるそうですicon12

酒蔵の中は趣があってとても新鮮でした!

その後、羽釜でご飯を炊く体験をさせていただきました

薪に火を付けて火力を調節しながら炊いていきますが、プロのお米屋さんのお話を聞きながらとても勉強になりました
実際出来上がったお米はツヤツヤで最高に美味しかったです!

最後に自分で描いたオリジナルラベルを貼った日本酒(大村屋重兵衛)をお土産にいただきました154

子供たちも自分の描いたラベルが商品になっているのがすごく嬉しかったようで、帰りの車でも嬉しそうに眺めていました

そして、私は夜、早速飲んでみることに♪♪(酒蔵でどんなに飲みたくなったことか…)






麹の良い香り!まろやかで、こくもあってとても飲みやすいですicon14 美味しい~~face23
酒蔵を想いながら楽しく飲みましたface17


大村屋酒造さん、お米の生産者の皆さん、など多くの方のお力でとても素晴らしい体験ができましたicon12
本当にありがとうございました
  


Posted by くりた at 22:15Comments(0)その他