2013年11月25日
ワインセミナーの結果ご報告
本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。
23日(土)に行われました
「+コミスポ、ワインセミナー」のご報告をいたします。
静岡大学のフューチャーセンター発の企画で、大学生が運営するイベントです。
静岡市葵区鷹匠にある、西洋食堂PaPaさんで会場をお借りして、大学生が社会に出たときに役立つワインに関するマナーのセミナーを店長が講師となり行いました。
参加者は大学生だけでなく社会人の方も半分くらいいて、大学生と社会人との交流も目的の一つです。目的を整理しますと以下の通りです。
・大学生と個人商店の出会いの場所。
・個人商店が身近に感じてもらえるプログラム。
・大学生と社会人の交流。
・ワインを楽しみながらワインのマナーも身につける。
・ニョッキについての知識を得ながらニョッキを楽しむ。
などなどです。※西洋食堂PaPaさんはニョッキ専門店なのです。
その目的に従って以下の内容でイベントは行われました。
・オープニング(5名~6名のグループに分かれ、グループごと交流)
・ニョッキクイズ(ニョッキについての知識を習得)。
・ワインクイズ(ワインについての基礎知識を習得)。
・ワインセミナー(社会に出たときに役立つワインのマナー)。
・談笑会(メンバー同士の交流会)。
・ワインのテイスティング。
ちなみに、今回は6種類のワインを用意しました。
また参加者の費用負担ですが、6種類のワインが飲めて2種類のニョッキとフォッカチャチップス、富士宮のニジマスオリーブ漬けなどが楽しめて、ワインのお話が聞けて3,000円です。とってもお得です。
ワインのマナーとは、レストランでワインを飲むときのマナーに焦点を当てていくつかお話をしました。
またワインのテイスティングとしては、
・グラスによるワインの感じ方の違い。
・2000年、2010年、ヌーボーのブラインドテイスティング。
です。ブラインドテイスティングはニョッキクイズ、ワインクイズと合わせてチームごとの対抗戦です。


結果は参加者の方々には大変満足していただけて、大成功でした。
普段ワインに接する機会の少ない大学生だけでなく社会人の方にもお喜びいただけて店長もとてもうれしかったです。
ワインと静岡地酒の店くりたでは、ワインをより身近に感じていただくために、ワインのセミナーなども積極的に実施しています。
内容も様々なお客様のご要望に合わせて細かく対応することができますし、規模も少人数から数十名でも対応可能です。
ワインのセミナーのご要望、ご興味のある方は、
ワインと静岡地酒の店くりた(℡0054-245-5253)店長:栗田哲也までお気軽にお問い合わせください。
ワインを通じた楽しいひと時を体感していただけることと思います。
店長です。
23日(土)に行われました
「+コミスポ、ワインセミナー」のご報告をいたします。
静岡大学のフューチャーセンター発の企画で、大学生が運営するイベントです。
静岡市葵区鷹匠にある、西洋食堂PaPaさんで会場をお借りして、大学生が社会に出たときに役立つワインに関するマナーのセミナーを店長が講師となり行いました。
参加者は大学生だけでなく社会人の方も半分くらいいて、大学生と社会人との交流も目的の一つです。目的を整理しますと以下の通りです。
・大学生と個人商店の出会いの場所。
・個人商店が身近に感じてもらえるプログラム。
・大学生と社会人の交流。
・ワインを楽しみながらワインのマナーも身につける。
・ニョッキについての知識を得ながらニョッキを楽しむ。
などなどです。※西洋食堂PaPaさんはニョッキ専門店なのです。
その目的に従って以下の内容でイベントは行われました。
・オープニング(5名~6名のグループに分かれ、グループごと交流)
・ニョッキクイズ(ニョッキについての知識を習得)。
・ワインクイズ(ワインについての基礎知識を習得)。
・ワインセミナー(社会に出たときに役立つワインのマナー)。
・談笑会(メンバー同士の交流会)。
・ワインのテイスティング。
ちなみに、今回は6種類のワインを用意しました。
また参加者の費用負担ですが、6種類のワインが飲めて2種類のニョッキとフォッカチャチップス、富士宮のニジマスオリーブ漬けなどが楽しめて、ワインのお話が聞けて3,000円です。とってもお得です。
ワインのマナーとは、レストランでワインを飲むときのマナーに焦点を当てていくつかお話をしました。
またワインのテイスティングとしては、
・グラスによるワインの感じ方の違い。
・2000年、2010年、ヌーボーのブラインドテイスティング。
です。ブラインドテイスティングはニョッキクイズ、ワインクイズと合わせてチームごとの対抗戦です。


結果は参加者の方々には大変満足していただけて、大成功でした。
普段ワインに接する機会の少ない大学生だけでなく社会人の方にもお喜びいただけて店長もとてもうれしかったです。
ワインと静岡地酒の店くりたでは、ワインをより身近に感じていただくために、ワインのセミナーなども積極的に実施しています。
内容も様々なお客様のご要望に合わせて細かく対応することができますし、規模も少人数から数十名でも対応可能です。
ワインのセミナーのご要望、ご興味のある方は、
ワインと静岡地酒の店くりた(℡0054-245-5253)店長:栗田哲也までお気軽にお問い合わせください。
ワインを通じた楽しいひと時を体感していただけることと思います。