2014年05月01日

よもぎ餅とクロモジ茶☆

のんびり奥さんですface22

今日は『よもぎ餅』を作ってみました♪



よもぎは、先日店長が井川のぶどうの剪定作業に伺った先でいただいたものです



初めて作ったのでなんだかんだと時間が掛かってしまいましたが、柔らかくてよもぎのいい香りいっぱいのお餅が出来ましたface18

それと一緒に飲んだのは、これまた井川でいただいた『クロモジのお茶』です!
クロモジはクスノキ科の落葉低木だそうで、和菓子などの高級楊枝に使われているそうです



クロモジの新芽は柔らかく、天ぷらで食べると美味しいそうなのでいただいた当日天ぷらにしましたが癖もなく美味しかったですicon12

新芽を取った後の柔らかい枝を1㎝くらいに切って煮出すとお茶になる と、店長がオーナーから聞いてきたそうで早速挑戦してみましたemoji12

っと言っても、新芽を取った後の枝は、思わずポイッっと捨ててしまいそうな地味めな感じ…face13
正直、その辺の枝でも変わらないような??なんだかぶわ~~っと木の味がしそう…face24



コトコト煮出すこと約15分…色は紅茶のような感じです165
良い香りもします!
早速飲んでみるとすごく美味しいface23!!びっくりですicon10
香りの良いハーブティーのような感じでスーッとした清涼感もあります


写真のクロモジの枝は緑色ですが3日たった今日はすこし茶色に変わっていたので、もしかしたらすぐに煮出せば紅茶色ではなくてグリーンのお茶になっていたかも知れません
今度機会があれば、取った当日に煮出して色をみてみたいな~と思っています♪


店長が帰ってきてから聞いた話によると、クロモジ茶にはいろんな効能があるらしく、井川のオーナーO様のお父様も歩き辛かった足が良くなったとか…
クロモジ茶、侮れません155

  


Posted by くりた at 21:43Comments(0)その他