2014年05月18日
シャトー・ラツール1999
本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。
本日はアマゾンマーケットプレイスに「シャトー・ラツール1999」を出品しましたのでご報告です。



シャトー・ラツールは、ボルドー・メドックの格付けで1級にランクされます。
シャトー・マルゴーやシャトー・ラフィット・ロートシルトなどと並び称されるワインで、一度は飲んでみたい憧れのワインです。
1999年のシャトー・ラツールは当店の在庫が残り2本になります。
10年ほど前に一番最初の庫出しの時に購入したものです。液面の高さも問題ありません。そろそろ飲み頃になっていると思います。
ずっとワインセラーの中で保存していましたので品質に問題ないかと思います。ご興味のある方はお問合せ願います。
連絡先:静岡市葵区大岩3-9-30
電話:054-245-5253
店長です。
本日はアマゾンマーケットプレイスに「シャトー・ラツール1999」を出品しましたのでご報告です。
シャトー・ラツールは、ボルドー・メドックの格付けで1級にランクされます。
シャトー・マルゴーやシャトー・ラフィット・ロートシルトなどと並び称されるワインで、一度は飲んでみたい憧れのワインです。
1999年のシャトー・ラツールは当店の在庫が残り2本になります。
10年ほど前に一番最初の庫出しの時に購入したものです。液面の高さも問題ありません。そろそろ飲み頃になっていると思います。
ずっとワインセラーの中で保存していましたので品質に問題ないかと思います。ご興味のある方はお問合せ願います。
連絡先:静岡市葵区大岩3-9-30
電話:054-245-5253
2014年05月10日
10種類のワイン試飲会
本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。
今週の週末ワイン試飲会は当初の予定を変更して10種類のワインの試飲にしました。
取引先の業者さんが金曜日の夕方に試飲してほしいと10種類の開けかけのワインを持ってきたためです。
どのワインも当店に品揃えしてはおりませんが発注すれば1週間で取り寄せできます、と説明しながらの試飲会でした。

店長自身も試飲しましたが、10種類のうち扱いたいなとギリギリ思えるのは正直言って2種類だけでした。
他の8種類に関してはすでに当店で品揃えのある物の方が圧倒的にコストパフォーマンスに優れているかと思いました。
その2種類とは
・シャトー・グリモン赤 2011(カディヤック・コート・ド・ボルドー)
・ジェラール・ベルトラン・ラングドック・ロゼ 2011(ラングドック)
販売価格はいずれも¥1,480(税込) です。
シャトー・グリモンは過去にも扱ったことがあります。金色の生地のラベルで見た目の豪華さもあります。
ラングドック・ロゼは現在当店でロゼワインの品ぞろえが極端に少なくて定番として品揃えをすることにします。
店長です。
今週の週末ワイン試飲会は当初の予定を変更して10種類のワインの試飲にしました。
取引先の業者さんが金曜日の夕方に試飲してほしいと10種類の開けかけのワインを持ってきたためです。
どのワインも当店に品揃えしてはおりませんが発注すれば1週間で取り寄せできます、と説明しながらの試飲会でした。
店長自身も試飲しましたが、10種類のうち扱いたいなとギリギリ思えるのは正直言って2種類だけでした。
他の8種類に関してはすでに当店で品揃えのある物の方が圧倒的にコストパフォーマンスに優れているかと思いました。
その2種類とは
・シャトー・グリモン赤 2011(カディヤック・コート・ド・ボルドー)
・ジェラール・ベルトラン・ラングドック・ロゼ 2011(ラングドック)
販売価格はいずれも¥1,480(税込) です。
シャトー・グリモンは過去にも扱ったことがあります。金色の生地のラベルで見た目の豪華さもあります。
ラングドック・ロゼは現在当店でロゼワインの品ぞろえが極端に少なくて定番として品揃えをすることにします。
2014年05月07日
ネダバーグ・カベルネ・ソーヴィニヨン☆
のんびり奥さんです
昨夜は5日に井川に行った時の山菜を食べました
こちらは新緑の季節になりましたが、井川はまだ春の景色が残っていて、所どころでさくらも見かけました
こんな時期に春の味が楽しめるとは…♪
まずは『コシアブラの酢味噌和え』
ほんのり感じる苦みが美味しいです

それから『タラの芽の肉巻き』
ガーリックと粒マスタードを加えたので子供たちも気に入って食べてくれました

あとは『コシアブラのパスタ』
これはちょっと辛くなりすぎてしまいました
炒めたコシアブラは良い感じでしたが、口もひりひり、汗もじわじわ…

一緒に飲んだワインは南アフリカの『ネダバーグ・カベルネ・ソーヴィニヨン』です
果実味がしっかりしているからか、辛口ですが、口にした瞬間ふわっと甘みを感じて飲みやすい印象でした
バランスのとれたすごく美味しいワインです!

写真のぷっくりしたワイングラスは店長が独身時代から使っていたグラスだそうです
このグラスで飲むと香りもより感じることができて同じワインでも違うものを飲んでいる様にも思えます
すぐに欠けてしまいそうで洗うのが怖いのですが、値段の良いワインは絶対これで飲みたい!
ワインをより引き立ててくれるグラスがあったらもっと楽しい時間が過ごせるかと思います
ワイングラスのご相談、ご予約も承りますので興味がおありの方はお気軽に店長までお尋ねください

昨夜は5日に井川に行った時の山菜を食べました

こちらは新緑の季節になりましたが、井川はまだ春の景色が残っていて、所どころでさくらも見かけました

こんな時期に春の味が楽しめるとは…♪
まずは『コシアブラの酢味噌和え』
ほんのり感じる苦みが美味しいです
それから『タラの芽の肉巻き』
ガーリックと粒マスタードを加えたので子供たちも気に入って食べてくれました
あとは『コシアブラのパスタ』
これはちょっと辛くなりすぎてしまいました

炒めたコシアブラは良い感じでしたが、口もひりひり、汗もじわじわ…

一緒に飲んだワインは南アフリカの『ネダバーグ・カベルネ・ソーヴィニヨン』です
果実味がしっかりしているからか、辛口ですが、口にした瞬間ふわっと甘みを感じて飲みやすい印象でした
バランスのとれたすごく美味しいワインです!
写真のぷっくりしたワイングラスは店長が独身時代から使っていたグラスだそうです
このグラスで飲むと香りもより感じることができて同じワインでも違うものを飲んでいる様にも思えます
すぐに欠けてしまいそうで洗うのが怖いのですが、値段の良いワインは絶対これで飲みたい!
ワインをより引き立ててくれるグラスがあったらもっと楽しい時間が過ごせるかと思います

ワイングラスのご相談、ご予約も承りますので興味がおありの方はお気軽に店長までお尋ねください

2014年04月30日
ムール貝のマリネ漬けとサンタイネス・レセルバ・カベルネソーヴィニヨン2008
本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございました。
店長です。
今夜はワインのおつまみで『ムール貝のマリネ漬け』を食べました。
先日東京大丸のワインの試飲会時に買ってきたものです。

マリネの酸味がきいた味わいでオリーブオイルのコクとムール貝の旨みがバランスよく、赤ワインでも白ワインでもあいそうです。
今日はチリの「サンタイネス・レセルバ・カベルネソーヴィニヨン2008」に合わせてみました。
思った通りワインとの相性もばっちりでした。もう1缶あるので次回はコクのある白ワインに合わせてみようかと思います。
店長です。
今夜はワインのおつまみで『ムール貝のマリネ漬け』を食べました。
先日東京大丸のワインの試飲会時に買ってきたものです。
マリネの酸味がきいた味わいでオリーブオイルのコクとムール貝の旨みがバランスよく、赤ワインでも白ワインでもあいそうです。
今日はチリの「サンタイネス・レセルバ・カベルネソーヴィニヨン2008」に合わせてみました。
思った通りワインとの相性もばっちりでした。もう1缶あるので次回はコクのある白ワインに合わせてみようかと思います。
2014年04月04日
アラン・ジョフロワ・シャブリ・グランクリュ・レ・クロ♪
のんびり奥さんです
店長が味を確かめてみたいと開けたワインがあったので一緒に飲んでみました♪
フランスの『アラン・ジョフロワ・シャブリ・グランクリュ・レ・クロ』です

香りは甘くて華やかな印象ですが、とてもすっきりドライな感じのワインです
飲むたびに『美味しい~』っと思わず口にしてしまうワイン
店長も『ボリューム感があってコクもあるし、余韻も長い。酸と苦みのバランスもすごくいいワイン』だと話していました
一緒に合わせたのはジャガイモのアンチョビソース和え?(勝手に命名)
おつまみが登場する前にかなりワインが進んでいたな~とは思っていましたが、写真で見るとかなり少ない
アンチョビはすこし臭みがあるので生クリームとローズマリーを加えてみました
ガーリックがきいていてなかなか良かったです♪

店長が味を確かめてみたいと開けたワインがあったので一緒に飲んでみました♪
フランスの『アラン・ジョフロワ・シャブリ・グランクリュ・レ・クロ』です
香りは甘くて華やかな印象ですが、とてもすっきりドライな感じのワインです
飲むたびに『美味しい~』っと思わず口にしてしまうワイン

店長も『ボリューム感があってコクもあるし、余韻も長い。酸と苦みのバランスもすごくいいワイン』だと話していました
一緒に合わせたのはジャガイモのアンチョビソース和え?(勝手に命名)
おつまみが登場する前にかなりワインが進んでいたな~とは思っていましたが、写真で見るとかなり少ない

アンチョビはすこし臭みがあるので生クリームとローズマリーを加えてみました

ガーリックがきいていてなかなか良かったです♪
2014年03月28日
シャトー・サンコロンブ2006
本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございました。
店長です。
本日は週末金曜日という事で、ワインの試飲を行っています。
試飲のワインは、 「シャトー・サンコロンブ2006」です。

ボルドーの右岸、コート・ド・カスティリョンのワインで、あの天才醸造家ミッシェル・ロラン氏が手掛ける超お買い得なワインです。
味わいは非常に豊かで濃縮されたベリー系の果実の香りが心地よく、コクと渋み、タンニンも高いレベルでバランスよくとても魅力的なワインです。
しかも2006年ヴィンテージという事で程よく熟成しています。価格もお買い得な、1,880円。本日と明日は1,780円とさらにお買い得になっています。
在庫残りわずか数本となっています。ご興味のある方はお早めにお願いします。
店長です。
本日は週末金曜日という事で、ワインの試飲を行っています。
試飲のワインは、 「シャトー・サンコロンブ2006」です。
ボルドーの右岸、コート・ド・カスティリョンのワインで、あの天才醸造家ミッシェル・ロラン氏が手掛ける超お買い得なワインです。
味わいは非常に豊かで濃縮されたベリー系の果実の香りが心地よく、コクと渋み、タンニンも高いレベルでバランスよくとても魅力的なワインです。
しかも2006年ヴィンテージという事で程よく熟成しています。価格もお買い得な、1,880円。本日と明日は1,780円とさらにお買い得になっています。
在庫残りわずか数本となっています。ご興味のある方はお早めにお願いします。
2014年03月16日
スブラジア ジノズ ジンファンデル♪
のんびり奥さんです
一昨日お祝い事があって開けたワインが残っていたので今日も夜飲みました♪
アメリカの『スブラジア ジノズ ジンファンデル』です
一昨日よりもっとまろやかで美味しくなったみたい!
とても深い味わいで樽の香りやぶどうの旨みがギュッと詰まっているワインです
おつまみはチーズがなかったので『りんごの生ハム巻き』にしてみました

ワインがとても深い味わいなので迷いましたが、オリーブオイルと寿司酢を混ぜたものをかけてピンクペッパーをトッピングしてみました♪
胡椒のスパイシーな感じが意外と合って美味しかったです♪

一昨日お祝い事があって開けたワインが残っていたので今日も夜飲みました♪
アメリカの『スブラジア ジノズ ジンファンデル』です

一昨日よりもっとまろやかで美味しくなったみたい!
とても深い味わいで樽の香りやぶどうの旨みがギュッと詰まっているワインです

おつまみはチーズがなかったので『りんごの生ハム巻き』にしてみました
ワインがとても深い味わいなので迷いましたが、オリーブオイルと寿司酢を混ぜたものをかけてピンクペッパーをトッピングしてみました♪
胡椒のスパイシーな感じが意外と合って美味しかったです♪
2014年03月14日
シャトー・フィネ 試飲中!
本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございました。
店長です。

今週もあっという間に金曜日になりました。ということで、本日と明日はワインの試飲をやっております。
今週は「シャトー・フィネ2009」です。
ACボルドー・シューペリュールの格付けで、メルロー63%、カベルネソーヴィニヨン29%、カベルネ・フラン8%です。
味わいは優しめでフルボディの表示ではありますがミディアムボディくらいの感じ。
以前飲んだ時はもっとしっかりしたワインであった印象ですが、時間の経過で少し落ち着いた味わいになってきているようです。
香りはカシスやプラムの黒系果実と樽由来のヴァニラやロースト香が心地よく広がります。
今飲むのがちょうどよいかなという印象です。
販売価格は、通常¥980 ですが、本日と明日は¥930 で販売しています。
ボルドー好きの方にはおすすめの1本です。
店長です。
今週もあっという間に金曜日になりました。ということで、本日と明日はワインの試飲をやっております。
今週は「シャトー・フィネ2009」です。
ACボルドー・シューペリュールの格付けで、メルロー63%、カベルネソーヴィニヨン29%、カベルネ・フラン8%です。
味わいは優しめでフルボディの表示ではありますがミディアムボディくらいの感じ。
以前飲んだ時はもっとしっかりしたワインであった印象ですが、時間の経過で少し落ち着いた味わいになってきているようです。
香りはカシスやプラムの黒系果実と樽由来のヴァニラやロースト香が心地よく広がります。
今飲むのがちょうどよいかなという印象です。
販売価格は、通常¥980 ですが、本日と明日は¥930 で販売しています。
ボルドー好きの方にはおすすめの1本です。
2014年03月09日
ネロモーロ♪
のんびり奥さんです
今日は、先日入荷したワインを店長が開けていたので私も一緒に飲んでみました♪
イタリアのD.O.C.Gワイン『ネロモーロ』です

モンテプルチアーノというぶどう100%で造られているそうで、収穫された選りすぐりのぶどうを厳しい基準で仕込んでいるとの事…
飲む前から期待していましたが、「やっぱり赤ワインって美味しい~~
」と思わせてくれる良いワインでした!
辛口のしっかりしたワインですが、口に含んですぐに感じられる甘さが印象的でした
ベリーの酸味も樽の香りもして味わい深いワイン

私の中ではかなりのヒットなワインでぜひおススメしたいです!
普段飲むにはちょっと高い2980円…ワイン好きな方のお土産や、人が集まる会などに♪自分へのご褒美にもぜひ
そして、今日のおつまみは先日ブログに登場した『クリームチーズのオイル漬け』にしました

クリームチーズが元々かなり柔らかかったので、もう少し堅めのものの方が、見た目も作りやすさも良かったかと思いましたが味はすごく良かったです!
オリーブオイルにガーリックとローズマリーの香りがうつってオイルをパンに浸して食べるだけでも最高です
チーズのクリーミーさとワインがぴったり♪
また作って、今度はバゲットに塗ってトーストしてみます

☆イベントのお知らせ☆
3月22日(土)
鷹匠の『手作りニョッキ&生パスタの店PaPa』にて
【作ってみようサングリア&ワインンとニョッキディナー】を開催します!
会費5000円
・サングリア造り体験(お持ち帰り)
・ 5種類のワインの飲み比べ!
・ニョッキとPaPaさん自慢のディナー
とってもお得なイベントです
お申し込みは栗田まで 054-245-5253
3月16日(日) ワイン1割引きの日です!
この機会にぜひご利用ください

今日は、先日入荷したワインを店長が開けていたので私も一緒に飲んでみました♪
イタリアのD.O.C.Gワイン『ネロモーロ』です
モンテプルチアーノというぶどう100%で造られているそうで、収穫された選りすぐりのぶどうを厳しい基準で仕込んでいるとの事…
飲む前から期待していましたが、「やっぱり赤ワインって美味しい~~

辛口のしっかりしたワインですが、口に含んですぐに感じられる甘さが印象的でした
ベリーの酸味も樽の香りもして味わい深いワイン


私の中ではかなりのヒットなワインでぜひおススメしたいです!
普段飲むにはちょっと高い2980円…ワイン好きな方のお土産や、人が集まる会などに♪自分へのご褒美にもぜひ

そして、今日のおつまみは先日ブログに登場した『クリームチーズのオイル漬け』にしました
クリームチーズが元々かなり柔らかかったので、もう少し堅めのものの方が、見た目も作りやすさも良かったかと思いましたが味はすごく良かったです!
オリーブオイルにガーリックとローズマリーの香りがうつってオイルをパンに浸して食べるだけでも最高です

チーズのクリーミーさとワインがぴったり♪
また作って、今度はバゲットに塗ってトーストしてみます


☆イベントのお知らせ☆
3月22日(土)
鷹匠の『手作りニョッキ&生パスタの店PaPa』にて
【作ってみようサングリア&ワインンとニョッキディナー】を開催します!
会費5000円
・サングリア造り体験(お持ち帰り)
・ 5種類のワインの飲み比べ!
・ニョッキとPaPaさん自慢のディナー
とってもお得なイベントです

お申し込みは栗田まで 054-245-5253
3月16日(日) ワイン1割引きの日です!
この機会にぜひご利用ください

2014年03月07日
アルザス・ゲヴェルツ・トラミネール
のんびり奥さんです
今週末も店内にてワインの無料試飲会を行っています
今回のワインはフランス・アルザスの『ゲヴェルツトラミネール』です

白い花やマンゴーといったパッションフルーツ、アーモンド、はちみつなどの香り
肉厚の果実味で上品な余韻が楽しめるワイン
という事で私も試飲してみました♪
辛口だそうですが、果実味が豊かな為か甘く感じられます
香りも爽やかさと上品な甘い香り!
辛口でも本当に飲みやすくて女性にもおすすめです
今夜は久しぶりに赤ワインごはん を炊いてみました

お米2合に大匙3の赤ワインを入れ、塩コショウを少し振って普通に炊くだけ!
時間に余裕がある時は長めに浸しておいてから炊くと良いようです
炊き立てはほんのり赤ワインの風味が感じられますが、時間が経つとあまりわからないかも知れません
でもうっすら色づいたごはんがキレイです
赤ワインごはんはハヤシライスでも、ハッシュドビーフでもその他いろいろな料理に合わせられるのでおススメです
☆イベントのお知らせ☆
3月22日(土)
鷹匠の『手作りニョッキ&生パスタの店PaPa』にて
【作ってみようサングリア&ワインンとニョッキディナー】を開催します!
会費5000円
・サングリア造り体験(お持ち帰り)に
・ 5種類のワインの飲み比べ!
・ニョッキとPaPaさん自慢のディナー
とってもお得なイベントです
お申し込みは栗田まで 054-245-5253
3月16日(日) 店内のワイン1割引きの日です!
この機会にぜひご利用ください

今週末も店内にてワインの無料試飲会を行っています

今回のワインはフランス・アルザスの『ゲヴェルツトラミネール』です
白い花やマンゴーといったパッションフルーツ、アーモンド、はちみつなどの香り
肉厚の果実味で上品な余韻が楽しめるワイン
という事で私も試飲してみました♪
辛口だそうですが、果実味が豊かな為か甘く感じられます

香りも爽やかさと上品な甘い香り!
辛口でも本当に飲みやすくて女性にもおすすめです

今夜は久しぶりに赤ワインごはん を炊いてみました
お米2合に大匙3の赤ワインを入れ、塩コショウを少し振って普通に炊くだけ!
時間に余裕がある時は長めに浸しておいてから炊くと良いようです
炊き立てはほんのり赤ワインの風味が感じられますが、時間が経つとあまりわからないかも知れません
でもうっすら色づいたごはんがキレイです
赤ワインごはんはハヤシライスでも、ハッシュドビーフでもその他いろいろな料理に合わせられるのでおススメです

☆イベントのお知らせ☆
3月22日(土)
鷹匠の『手作りニョッキ&生パスタの店PaPa』にて
【作ってみようサングリア&ワインンとニョッキディナー】を開催します!
会費5000円
・サングリア造り体験(お持ち帰り)に
・ 5種類のワインの飲み比べ!
・ニョッキとPaPaさん自慢のディナー
とってもお得なイベントです

お申し込みは栗田まで 054-245-5253
3月16日(日) 店内のワイン1割引きの日です!
この機会にぜひご利用ください
