2014年03月06日
3月のチラシ
本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。
3月のチラシが完成しました。
すでに今日から配り始めております。
こちらがワインのチラシです。

3月のイベントは2つでしたが、3月21日の創房荻須さまでの「ワインと語りの午後」は申し込み多数により締切致しました。
3月22日の「作ってみようサングリア&ワインとニョッキディナー」はまだまだ募集中です。
・生フルーツを使ってのサングリア造り体験
・造ったサングリアが900mlの瓶に入ってお土産で付きます。
・数種類のワインの飲み比べで楽しいひと時
・ニョッキとPaPaさん自慢の料理で美味しいディナー
という4つのお得がそろっています。とってもおススメです。
こちらが日本酒のチラシです。

2月の新入荷のお酒もたくさんご紹介しています。
この時期のお酒は、「原酒」が多いです。しかも「無濾過生」なのでコクがあって旨みたっぷりのお酒ばかりです。
日本酒好きには何とも楽しい季節です。
店長です。
3月のチラシが完成しました。
すでに今日から配り始めております。
こちらがワインのチラシです。
3月のイベントは2つでしたが、3月21日の創房荻須さまでの「ワインと語りの午後」は申し込み多数により締切致しました。
3月22日の「作ってみようサングリア&ワインとニョッキディナー」はまだまだ募集中です。
・生フルーツを使ってのサングリア造り体験
・造ったサングリアが900mlの瓶に入ってお土産で付きます。
・数種類のワインの飲み比べで楽しいひと時
・ニョッキとPaPaさん自慢の料理で美味しいディナー
という4つのお得がそろっています。とってもおススメです。
こちらが日本酒のチラシです。
2月の新入荷のお酒もたくさんご紹介しています。
この時期のお酒は、「原酒」が多いです。しかも「無濾過生」なのでコクがあって旨みたっぷりのお酒ばかりです。
日本酒好きには何とも楽しい季節です。
2014年03月01日
インカ・ピノ・ノワール♪
のんびり奥さんです
家の冷蔵庫で白ワインに浸かっていたいちじく!何とかしなければ…と思いながら3日経ってしまったので今日ようやく『いちじくとくるみのパン』を作ってみました

元々カッチカチだったいちじくは白ワインのおかげでかなり柔らかくなっていました(柔らかすぎてちょっと大変でしたが
)
そして今晩のワインは週末店頭無料試飲会で使用したアルゼンチンの『インカ・ピノ・ノワール』♪
1000円以下なのに美味し~
標高の高いところでたっぷり太陽の光を浴びて育ったぶどうを使用しているそうで、店長は、果実味が豊かでジャミーな印象だと言っていました
昨日開けたのですが、今日の方が美味しかったそうです!
コストパフォーマンスの高い良いワインです

家の冷蔵庫で白ワインに浸かっていたいちじく!何とかしなければ…と思いながら3日経ってしまったので今日ようやく『いちじくとくるみのパン』を作ってみました

元々カッチカチだったいちじくは白ワインのおかげでかなり柔らかくなっていました(柔らかすぎてちょっと大変でしたが

そして今晩のワインは週末店頭無料試飲会で使用したアルゼンチンの『インカ・ピノ・ノワール』♪
1000円以下なのに美味し~

標高の高いところでたっぷり太陽の光を浴びて育ったぶどうを使用しているそうで、店長は、果実味が豊かでジャミーな印象だと言っていました
昨日開けたのですが、今日の方が美味しかったそうです!
コストパフォーマンスの高い良いワインです

2014年02月22日
フロンサックのおすすめワイン、シャトー・フォンテニル
本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。
本日は、フランス・ボルドーのフロンサック地区の銘醸ワイン、シャトー・フォンテニルの飲み比べです。
・レ・デフィ・ド・フォンテニル No.04 当店店頭販売価格 ¥4,600(税込)
・シャトー・フォンテニル1997 当店店頭販売価格 ¥3,290(税込)

レ・デフィ・ド・フォンテニルは、シャトー・フォンテニルよりも上のランクのワインで、フォンテニルのトップキュヴェになります。
栽培の時にぶどうに雨除けの傘を掛けたことによりAOCに認定されなかった逸話をもちます。そのためヴィンテージ表記もなく、ロットナンバーでヴィンテージを現しています。
このワインは2004年のヴィンテージとなります。
味わいはやはりレ・デフィ・ド・フォンテニルの方が濃縮感がありより深みのある味わいでした。樽のニュアンスもばっちりでメドックのグランクリュに引けを取らないワインですね。
シャトー・フォンテニルは酸味をしっかり感じることができ様々な果実のニュアンスがあり、少しやさしめの味わいでした。
それぞれに特徴があり楽しく飲み比べが出来ました。

そして合わせる料理はスモークサーモンマリネです。とってもよく合いました。おいしい料理を作ってくれた奥さんに感謝です。
追伸、いずれも数量限定で残り在庫もわずかとなります。
店長です。
本日は、フランス・ボルドーのフロンサック地区の銘醸ワイン、シャトー・フォンテニルの飲み比べです。
・レ・デフィ・ド・フォンテニル No.04 当店店頭販売価格 ¥4,600(税込)
・シャトー・フォンテニル1997 当店店頭販売価格 ¥3,290(税込)
レ・デフィ・ド・フォンテニルは、シャトー・フォンテニルよりも上のランクのワインで、フォンテニルのトップキュヴェになります。
栽培の時にぶどうに雨除けの傘を掛けたことによりAOCに認定されなかった逸話をもちます。そのためヴィンテージ表記もなく、ロットナンバーでヴィンテージを現しています。
このワインは2004年のヴィンテージとなります。
味わいはやはりレ・デフィ・ド・フォンテニルの方が濃縮感がありより深みのある味わいでした。樽のニュアンスもばっちりでメドックのグランクリュに引けを取らないワインですね。
シャトー・フォンテニルは酸味をしっかり感じることができ様々な果実のニュアンスがあり、少しやさしめの味わいでした。
それぞれに特徴があり楽しく飲み比べが出来ました。
そして合わせる料理はスモークサーモンマリネです。とってもよく合いました。おいしい料理を作ってくれた奥さんに感謝です。
追伸、いずれも数量限定で残り在庫もわずかとなります。
2014年02月19日
オッペンハイマー・クレーテンブルンネン・アウスレーゼ♪
のんびり奥さんです
今夜はドイツの『オッペンハイマー・クレーテンブルンネン・アウスレーゼ』を飲みました♪
花の蜜のような甘さが広がるデザートのようなワインです

何か合わせて美味しそうなものを…っと作ったのが写真のものなんですが…店長が見てびっくりしたほど食欲をなくしそうな見た目
赤ワインで煮たリンゴにマスカルポーネをのせたものです
本当は白ワインで作りたかったのですが、ちょうど一昨日開けた箱ワインがあって…
まるで『まぐろの漬け』みたいですが…味は甘口ワインとぴったり!
かなり甘さのレベルが高いワインなのでりんごの甘さに合うようです
甘口ワインが好きな方やワインを普段あまり飲まない方にもおすすめのワインです

今夜はドイツの『オッペンハイマー・クレーテンブルンネン・アウスレーゼ』を飲みました♪
花の蜜のような甘さが広がるデザートのようなワインです

何か合わせて美味しそうなものを…っと作ったのが写真のものなんですが…店長が見てびっくりしたほど食欲をなくしそうな見た目

赤ワインで煮たリンゴにマスカルポーネをのせたものです

本当は白ワインで作りたかったのですが、ちょうど一昨日開けた箱ワインがあって…

まるで『まぐろの漬け』みたいですが…味は甘口ワインとぴったり!
かなり甘さのレベルが高いワインなのでりんごの甘さに合うようです

甘口ワインが好きな方やワインを普段あまり飲まない方にもおすすめのワインです

2014年02月18日
箱ワイン♪
のんびり奥さんです
昨日はおつまみに「トマトのベーコン巻き」を作りました♪
これは以前店長に教えてもらったもので、悔しいけれど店長の方が上手に作ります

塩こしょうをしっかりめに振るとワインに合います
いつもはオイルだけですが、今回はガーリックバターで焼いてみました(大きな違いはないかも…
)
今日のワインはドッカーンっと3ℓの箱ワイン♪
いっぱいあるから…と思ってついついすすんでしまいます

箱ワインでも料理と一緒だと十分美味しく飲めます!
このワイン、なんだか注ぎ口のところが『ひつじ』みたい


箱の背景と合わせて見るとぶどう畑で草を食べているひつじ…可愛い

昨日はおつまみに「トマトのベーコン巻き」を作りました♪
これは以前店長に教えてもらったもので、悔しいけれど店長の方が上手に作ります

塩こしょうをしっかりめに振るとワインに合います
いつもはオイルだけですが、今回はガーリックバターで焼いてみました(大きな違いはないかも…

今日のワインはドッカーンっと3ℓの箱ワイン♪
いっぱいあるから…と思ってついついすすんでしまいます

箱ワインでも料理と一緒だと十分美味しく飲めます!
このワイン、なんだか注ぎ口のところが『ひつじ』みたい


箱の背景と合わせて見るとぶどう畑で草を食べているひつじ…可愛い


2014年02月08日
チョコに合うワイン♪
のんびり奥さんです
昨日店長がフェアトレードのチョコレートを買ってきてくれました♪
種類がいろいろありますが、今回は『オーガニック・ビター』と『ラム・ミルク』です


ビターはカカオの味がしっかりしたチョコで、ラムは中のラム酒がきいたチョコがとろけて大人な雰囲気です
どちらもとっても美味しいチョコです
店長の話では基本的に甘いチョコレートには甘口のワインが合いやすいそうですが、甘さをあまり感じないビターチョコなどには甘口でないワインとも合う、という事だったので、今週末に店頭で無料試飲会に使われた辛口ワイン、ボルドーの『シャトー・ピエルセル』と合わせてみることにしました


まずはビターから♪
飲んで食べた感じはとても自然で違和感がありません!
チョコがそれほど甘くないからかも
続いてラムミルク♪
こちらは食べてすぐにはわかりませんでしたが、中のラム酒チョコの部分とワインが溶け合うととっても良い感じです!
今回はビターとラム酒味のチョコでしたが、やっぱり甘いチョコレートには甘口ワインが合いそうな気がします
バレンタイン間近という事もあって、店内レジのところには今、店長がセレクトした『チョコレートに合うおすすめワイン』が置いてあります♪


昨日店長がフェアトレードのチョコレートを買ってきてくれました♪
種類がいろいろありますが、今回は『オーガニック・ビター』と『ラム・ミルク』です

ビターはカカオの味がしっかりしたチョコで、ラムは中のラム酒がきいたチョコがとろけて大人な雰囲気です

どちらもとっても美味しいチョコです

店長の話では基本的に甘いチョコレートには甘口のワインが合いやすいそうですが、甘さをあまり感じないビターチョコなどには甘口でないワインとも合う、という事だったので、今週末に店頭で無料試飲会に使われた辛口ワイン、ボルドーの『シャトー・ピエルセル』と合わせてみることにしました

まずはビターから♪
飲んで食べた感じはとても自然で違和感がありません!
チョコがそれほど甘くないからかも

続いてラムミルク♪
こちらは食べてすぐにはわかりませんでしたが、中のラム酒チョコの部分とワインが溶け合うととっても良い感じです!
今回はビターとラム酒味のチョコでしたが、やっぱり甘いチョコレートには甘口ワインが合いそうな気がします

バレンタイン間近という事もあって、店内レジのところには今、店長がセレクトした『チョコレートに合うおすすめワイン』が置いてあります♪
2014年01月31日
ヴィラ・デ・パン ピノノワール♪
のんびり奥さんです
今週末も店内にてワインの無料試飲会を行っています
今回のワインはフランスの『ヴィラ・デ・パン ピノノワール』です

繊細でなめらかさがある上質な口当たりと熟した果実味が味わい深いワインだそうです
私も試飲してみました♪
香りは、いちごのようなベリー系の華やかな香りです
適度に渋みも感じられますが飲みやすくてすいすい進んでしまいそう
いろいろなお料理に合わせて楽しめそうです
試飲会は明日の閉店(20時)まで行う予定です
本日と明日に限り100円引きの880円でお買い得です!


今週末も店内にてワインの無料試飲会を行っています

今回のワインはフランスの『ヴィラ・デ・パン ピノノワール』です
繊細でなめらかさがある上質な口当たりと熟した果実味が味わい深いワインだそうです
私も試飲してみました♪
香りは、いちごのようなベリー系の華やかな香りです

適度に渋みも感じられますが飲みやすくてすいすい進んでしまいそう

いろいろなお料理に合わせて楽しめそうです

試飲会は明日の閉店(20時)まで行う予定です
本日と明日に限り100円引きの880円でお買い得です!
2014年01月24日
小姫・スパークリング・ロゼ♪
のんびり奥さんです
今日は『酒井ワイナリー』さんの『小姫 スパークリング ロゼ』を飲みました♪

『小姫』はデラウェアの昔ながらの呼び名だそうです
『小姫』には白ワイン(甘口)、白ワイン(辛口)、ロゼ(やや甘口)がありますが、今回飲んだのは珍しいロゼのスパークリング

今年初めて造ったそうです!
ほのかな甘口で和食にも合いました
いちごの様に甘くて優しい香りで癒されます
甘すぎないのでいろいろなお料理にも、もちろんそのままでも美味しくいただけます
冷蔵保存になっているので冷蔵庫の中にひっそりと保管されていますがおすすめです!
当店の在庫、今現在残り3本です
明日は、西洋食堂PaPaさんにてワイン&フードペアリングセミナーを行います
1時間程度のセミナー、ニョッキと肉料理のフードメニュー、そして5種類のワインをお楽しみいただくイベントです
ご参加くださる皆様が楽しいひと時を過ごせますように…♪

今日は『酒井ワイナリー』さんの『小姫 スパークリング ロゼ』を飲みました♪
『小姫』はデラウェアの昔ながらの呼び名だそうです

『小姫』には白ワイン(甘口)、白ワイン(辛口)、ロゼ(やや甘口)がありますが、今回飲んだのは珍しいロゼのスパークリング


今年初めて造ったそうです!
ほのかな甘口で和食にも合いました

いちごの様に甘くて優しい香りで癒されます

甘すぎないのでいろいろなお料理にも、もちろんそのままでも美味しくいただけます

冷蔵保存になっているので冷蔵庫の中にひっそりと保管されていますがおすすめです!
当店の在庫、今現在残り3本です

明日は、西洋食堂PaPaさんにてワイン&フードペアリングセミナーを行います
1時間程度のセミナー、ニョッキと肉料理のフードメニュー、そして5種類のワインをお楽しみいただくイベントです

ご参加くださる皆様が楽しいひと時を過ごせますように…♪
2014年01月17日
サングリア♪
のんびり奥さんです
今日はお昼間に店長が『サングリア』を作ってくれたので夜飲んでみました

かなり前に一度知り合いの方が作ってくれたものを飲んだことがあってすごく美味しかったのでワクワク♪
材料はりんご、レモン、トロピカルフルーツミックス(缶詰)、シナモン、はちみつ、そして安い赤ワインです
赤ワインは甘いものでなくて辛口のものを使ってある様です
作ったばかりに味見した時はほとんど赤ワインの味でしたが、半日漬けこんだものはすっごくフルーティで果物の香りがふわ~っとします
特にレモンが爽やかに引き立っていました!
ん~、これはジュースの様にスイスイ飲めてしまいます
オレンジやバナナも美味しそうなのでやってみたいです
白ワインも中の果物がよく見えて良さそう
果物は皮を剥かないと苦味が出るので注意した方が良い様です!
レモンも皮部分の苦味があるので早めに数時間で取り除くか、汁だけ入れても良いかも知れません

今日はお昼間に店長が『サングリア』を作ってくれたので夜飲んでみました

かなり前に一度知り合いの方が作ってくれたものを飲んだことがあってすごく美味しかったのでワクワク♪
材料はりんご、レモン、トロピカルフルーツミックス(缶詰)、シナモン、はちみつ、そして安い赤ワインです
赤ワインは甘いものでなくて辛口のものを使ってある様です
作ったばかりに味見した時はほとんど赤ワインの味でしたが、半日漬けこんだものはすっごくフルーティで果物の香りがふわ~っとします

特にレモンが爽やかに引き立っていました!
ん~、これはジュースの様にスイスイ飲めてしまいます

オレンジやバナナも美味しそうなのでやってみたいです

白ワインも中の果物がよく見えて良さそう

果物は皮を剥かないと苦味が出るので注意した方が良い様です!
レモンも皮部分の苦味があるので早めに数時間で取り除くか、汁だけ入れても良いかも知れません

2014年01月16日
サンタ・イネス・レセルバ・シャルドネ♪
のんびり奥さんです
今日は、チリの『サンタ・イネス・レセルバ・シャルドネ』を飲んでいます♪

樽の香りが広がるコクのあるワインです!
白ワインは何となく軽やかな印象があるのですが、これは味わい深くて飽きません
当店での販売価格は1150円です
美味しくていいワインです
店長がハイペースで飲んでいるのでなくなる前に行ってきまーす

今日は、チリの『サンタ・イネス・レセルバ・シャルドネ』を飲んでいます♪
樽の香りが広がるコクのあるワインです!
白ワインは何となく軽やかな印象があるのですが、これは味わい深くて飽きません

当店での販売価格は1150円です

美味しくていいワインです

店長がハイペースで飲んでいるのでなくなる前に行ってきまーす
