2015年06月22日
スナックパイン☆
のんびり奥さんです
今日は『スナックパイン』というものを食べました♪
なんと、ちぎって食べられるパイナップル!

沖縄のアンテナショップに売っているそうです
早速、付いていた説明の通りにやってみました
半信半疑でしたが、本当にちぎって食べられます!
おもしろい


④に、残った芯はかぶりつく!と写真が載っていますが、①で切り落とすって書いてあったはずの葉っぱが付いてる!?
まあ、美味しかったからいいかぁ…
ちぎっていくと芯がなくなってしまうので、最後にかぶりつきたい人は最初に葉の部分を切らずに残しておいた方が良いかもしれません
家族で食べるとあっという間ですが、美味しいパイナップルでした
≪ワイン会開催のお知らせ≫
日時: 7月11日(土) 19時~
場所: ROUTE52
料金: 6500円(税込)
美味しい料理とワインで楽しい時間を過ごしませんか
おひとりでのご参加も大歓迎です!
興味のある方はぜひご連絡ください
連絡先: 栗田 090-7688-7129

今日は『スナックパイン』というものを食べました♪
なんと、ちぎって食べられるパイナップル!
沖縄のアンテナショップに売っているそうです

早速、付いていた説明の通りにやってみました
半信半疑でしたが、本当にちぎって食べられます!
おもしろい


④に、残った芯はかぶりつく!と写真が載っていますが、①で切り落とすって書いてあったはずの葉っぱが付いてる!?
まあ、美味しかったからいいかぁ…

ちぎっていくと芯がなくなってしまうので、最後にかぶりつきたい人は最初に葉の部分を切らずに残しておいた方が良いかもしれません

家族で食べるとあっという間ですが、美味しいパイナップルでした

≪ワイン会開催のお知らせ≫
日時: 7月11日(土) 19時~
場所: ROUTE52
料金: 6500円(税込)
美味しい料理とワインで楽しい時間を過ごしませんか
おひとりでのご参加も大歓迎です!
興味のある方はぜひご連絡ください
連絡先: 栗田 090-7688-7129
2015年06月10日
お土産☆
のんびり奥さんです
義父母から北陸のお土産をもらいました♪
お店があってなかなか二人で旅行にも行かれなかった義父母
私がもっとお店のあれこれを覚えたらもうすこしゆっくり旅行にも行ってもらえるのですが…
いつもこうして好き勝手にできているのは、義父母が毎日頑張ってくれているお陰です!本当に感謝感謝です

今回、いろいろと北陸のお土産を買ってきてくれたのですが、その一つが鱒のすし!

一番下の子はまだ見たこともなかったので初めは『いらな~い』と全く興味がありませんでしたが、一口食べると一転
!
きょうだいで奪い合いの醜いケンカに…
わーわーきゃーきゃーとゆっくり味わう間もなくあっという間になくなってしまいました
日本酒を飲みながらゆっくり味わったら美味しかっただろうな~
それから、以前ブログに載せようと思って写真を撮ったものの、タイミングを逃して載せられなかったお菓子『チータル』

宮崎のお土産で頂いたのですが、日向夏の果汁が入ったチーズタルトで濃厚!
このパッケージの顔からは想像できない(失礼!?)クオリティーでした!
すっごく美味しかったです
静岡にいながらいろいろな土地の美味しいものが食べられて幸せです
最近、ブログに載せようと思って撮ったものの睡魔に襲われたりして載せられなかった写真がちらほら…
細々ながら続いているこのブログを見てくださる貴重~な方もいらっしゃるのでコツコツ載せていきたいと思います

義父母から北陸のお土産をもらいました♪
お店があってなかなか二人で旅行にも行かれなかった義父母

私がもっとお店のあれこれを覚えたらもうすこしゆっくり旅行にも行ってもらえるのですが…

いつもこうして好き勝手にできているのは、義父母が毎日頑張ってくれているお陰です!本当に感謝感謝です


今回、いろいろと北陸のお土産を買ってきてくれたのですが、その一つが鱒のすし!
一番下の子はまだ見たこともなかったので初めは『いらな~い』と全く興味がありませんでしたが、一口食べると一転

きょうだいで奪い合いの醜いケンカに…

わーわーきゃーきゃーとゆっくり味わう間もなくあっという間になくなってしまいました

日本酒を飲みながらゆっくり味わったら美味しかっただろうな~

それから、以前ブログに載せようと思って写真を撮ったものの、タイミングを逃して載せられなかったお菓子『チータル』
宮崎のお土産で頂いたのですが、日向夏の果汁が入ったチーズタルトで濃厚!
このパッケージの顔からは想像できない(失礼!?)クオリティーでした!
すっごく美味しかったです

静岡にいながらいろいろな土地の美味しいものが食べられて幸せです

最近、ブログに載せようと思って撮ったものの睡魔に襲われたりして載せられなかった写真がちらほら…
細々ながら続いているこのブログを見てくださる貴重~な方もいらっしゃるのでコツコツ載せていきたいと思います

2015年06月02日
プライスカード☆
のんびり奥さんです
先日ブログに載せた父の日ワインのプライスカードを書いてみました

店長から教えてもらったワインの特徴をイラストにしてみましたが、一目でイメージしやすくなったような…?
さらっと通り過ぎてしまいそうな場所にありますが、気付いていただけたら嬉しいです
♪

先日ブログに載せた父の日ワインのプライスカードを書いてみました


店長から教えてもらったワインの特徴をイラストにしてみましたが、一目でイメージしやすくなったような…?
さらっと通り過ぎてしまいそうな場所にありますが、気付いていただけたら嬉しいです

2015年05月29日
父の日ワイン♪
のんびり奥さんです
5月も残すところあと3日!という事で店内の売り場の一部を父の日バージョンに変えました♪
美味しい日本酒も揃っていますが、今回は父の日に贈りたいワインを店長にセレクトしてもらいました


まだプライスカードを書いていないので急がなければ
店長が選んだのは『かっこいいお父さん風なワイン』『爽やかなお父さん風』『紳士的お父さん風』『頑固おやじ風』『若々しいお父さん風』『おじいちゃん風』をイメージさせるワインだそうです
おじいちゃん風って…(笑)このおじいちゃん、かっこいいおじいちゃんでもなくて、渋いおじいちゃんでもないそうで、ただ枯れたおじいちゃんだそうです
思わず『え?それって売れないんじゃ…??』と聞いてしまいました
この表現をなんとかプライスカードに反映したいと思いますが…
考えてみます


5月も残すところあと3日!という事で店内の売り場の一部を父の日バージョンに変えました♪
美味しい日本酒も揃っていますが、今回は父の日に贈りたいワインを店長にセレクトしてもらいました

まだプライスカードを書いていないので急がなければ

店長が選んだのは『かっこいいお父さん風なワイン』『爽やかなお父さん風』『紳士的お父さん風』『頑固おやじ風』『若々しいお父さん風』『おじいちゃん風』をイメージさせるワインだそうです
おじいちゃん風って…(笑)このおじいちゃん、かっこいいおじいちゃんでもなくて、渋いおじいちゃんでもないそうで、ただ枯れたおじいちゃんだそうです

思わず『え?それって売れないんじゃ…??』と聞いてしまいました

この表現をなんとかプライスカードに反映したいと思いますが…
考えてみます


2015年05月22日
コストコ☆
のんびり奥さんです
最近なんだかバタバタと忙しくてブログの更新が出来ませんでした
来週になればすこし一息つけそうです

さて、今日店長がコストコの食品を買ってきてくれました♪
ディナーロール、マフィン、ピザです!

22日、23日限定ですが静岡でコストコの食品が買えるなんてびっくりです
コストコ食品はビックサイズですが、このディナーロールも36個入り
見た目シンプルですがほんのり甘くて意外としっとりしているので好きです
子供たちもすごい勢いで食べているのであっという間になくなってしまいそう

食品と言ってもほんの一部のようですが、久しぶりにこのパンを食べられて嬉しかったです
見て回るだけでも楽しいコストコ♪近くに出来たらいいのにな~

最近なんだかバタバタと忙しくてブログの更新が出来ませんでした

来週になればすこし一息つけそうです


さて、今日店長がコストコの食品を買ってきてくれました♪
ディナーロール、マフィン、ピザです!
22日、23日限定ですが静岡でコストコの食品が買えるなんてびっくりです

コストコ食品はビックサイズですが、このディナーロールも36個入り

見た目シンプルですがほんのり甘くて意外としっとりしているので好きです

子供たちもすごい勢いで食べているのであっという間になくなってしまいそう

食品と言ってもほんの一部のようですが、久しぶりにこのパンを食べられて嬉しかったです

見て回るだけでも楽しいコストコ♪近くに出来たらいいのにな~

2015年04月26日
あさり☆
のんびり奥さんです
今日、スーパーに行くと『あさり』が安く売っていました
調理したあさりは好きなのですが、生きたあさりを料理するのが苦手なのでいつもはほとんど作りません
今日は子供にねだられて迷いながらも買って帰ってきました
早速を砂出しをしたのですが、チラッと覗くと皆でウニョウニョ顔を出しています


やっぱり買わなければ良かった…と後悔しつつ、渋々調理開始…
なんだか可愛そうでしばらくにらめっこ…

酔っ払えばまだ苦しくないか?とあさりにお酒をかけてみたり…
早めに楽にしてあげよう、とついに加熱!
遠巻きに見ていましたが、ポンポン殻が開いていくと…なんだか美味しそう

ありがたくいただきました

でもやっぱり生きたものの調理はちょっと苦手…
しばらくあさりは食卓に上がらないかも知れません

今日、スーパーに行くと『あさり』が安く売っていました
調理したあさりは好きなのですが、生きたあさりを料理するのが苦手なのでいつもはほとんど作りません

今日は子供にねだられて迷いながらも買って帰ってきました

早速を砂出しをしたのですが、チラッと覗くと皆でウニョウニョ顔を出しています



やっぱり買わなければ良かった…と後悔しつつ、渋々調理開始…
なんだか可愛そうでしばらくにらめっこ…


酔っ払えばまだ苦しくないか?とあさりにお酒をかけてみたり…
早めに楽にしてあげよう、とついに加熱!
遠巻きに見ていましたが、ポンポン殻が開いていくと…なんだか美味しそう


ありがたくいただきました

でもやっぱり生きたものの調理はちょっと苦手…
しばらくあさりは食卓に上がらないかも知れません

2015年04月20日
イチゴ狩り☆
のんびり奥さんです
昨日は、子供たちが休みだったので家族で久能の石垣いちごでイチゴ狩りをしてきました
普通に行こうとすると結構な金額になるのでためらいますが、一人600円で食べ放題企画に当選したので出掛けることに♪
そろそろ終わりという事でしたが、まだまだ大きくて立派ないちごが沢山なっていてここぞとばかりにパクパク…
元を取ろうというケチケチ根性が出て張り切ってしまいました

これ以上食べたら口から出てくる~というところまで食べてお腹いっぱい♪
しばらくいちごは食べられない、と言いながら、帰りにはいちごソフトクリームを食べ、お土産にイチゴジャムといちごを買って帰りました

久しぶりのブログですが、4月になってからというもの、のんびり奥さんがのんびりしていられなくなって、何かとバタバタしていました
慣れないペースでくったり…
そんな時にさらに追い打ちをかけるようなショックな出来事があったりして参りました

山あれば谷あり、久々に谷を迷走中…
凹んだ時は飲んでササッと寝てしまお~
飲んだのは発泡清酒『すずね』

でも、1本飲んでも全然酔わない!ブログの途中でまったりしてくるはずだったのに…
むむ?アルコール分5%!?酔わないはずです
カックリ…
そういえば店長が持って帰ってきた白ワインがあったような

ではでは…

昨日は、子供たちが休みだったので家族で久能の石垣いちごでイチゴ狩りをしてきました

普通に行こうとすると結構な金額になるのでためらいますが、一人600円で食べ放題企画に当選したので出掛けることに♪
そろそろ終わりという事でしたが、まだまだ大きくて立派ないちごが沢山なっていてここぞとばかりにパクパク…

元を取ろうというケチケチ根性が出て張り切ってしまいました

これ以上食べたら口から出てくる~というところまで食べてお腹いっぱい♪
しばらくいちごは食べられない、と言いながら、帰りにはいちごソフトクリームを食べ、お土産にイチゴジャムといちごを買って帰りました


久しぶりのブログですが、4月になってからというもの、のんびり奥さんがのんびりしていられなくなって、何かとバタバタしていました

慣れないペースでくったり…

そんな時にさらに追い打ちをかけるようなショックな出来事があったりして参りました


山あれば谷あり、久々に谷を迷走中…

凹んだ時は飲んでササッと寝てしまお~
飲んだのは発泡清酒『すずね』
でも、1本飲んでも全然酔わない!ブログの途中でまったりしてくるはずだったのに…
むむ?アルコール分5%!?酔わないはずです

カックリ…
そういえば店長が持って帰ってきた白ワインがあったような


ではでは…
2015年04月06日
ワイン勉強会!
本日当店はお休みです。
店長です。
昨日、ワイン勉強会がありました。毎月1回同じ静岡市内のワイン関係者6~8名で行っているもので、
ブラインドで5~6種類のワインをあけます。今回店長がワインを決めました。
テーマは「イスラエルの有名ワイナリー“ヤルデン”の赤セパージュ飲み比べ」 。
国際的にも高い評価のヤルデンで一度はセパージュの飲み比べをやってみたかったのです。
選んだ品種は、 「カベルネ・ソーヴィニヨン」、「メルロー」、「シラー」、「ピノ・ノワール」
ヴィンテージはピノ・ノワールが2009、メルロー、シラーが2010、カベルネ・ソーヴィニヨンが2011。
アルコール度数は14%~15%でどの品種も非常に高いですね。

どのワインも素晴らしく、質の高いものばかりでした。
共通しているのは、凝縮感の高さと口当りに若干の甘さを残している部分、骨格のしっかりした酸、長い余韻。
当然品種によっての違いは品種が持っている個性部分。ピノ・ノワールは木いちごやラズ・ベリーなどの赤系果実の印象とルビー色の色調で全員分かりました。
シラーはスパイスや生肉、血の香りが特徴的で半分以上の人が正解。メルローだけは皆カベルネ・ソーヴィニヨンと思って外れでした。
実際には最初にシャンパーニュの「クロード・カザル・ブラン・ド・ブラン・グランクリュ」を試飲し、最後にボルドーの「シャトー・モン・ペラ・ブラン」も試飲しています。
今回は7名の参加で6種類のワインをあけました。こんなに勉強になる会はそうそうないですね。来月も楽しみです。
店長です。
昨日、ワイン勉強会がありました。毎月1回同じ静岡市内のワイン関係者6~8名で行っているもので、
ブラインドで5~6種類のワインをあけます。今回店長がワインを決めました。
テーマは「イスラエルの有名ワイナリー“ヤルデン”の赤セパージュ飲み比べ」 。
国際的にも高い評価のヤルデンで一度はセパージュの飲み比べをやってみたかったのです。
選んだ品種は、 「カベルネ・ソーヴィニヨン」、「メルロー」、「シラー」、「ピノ・ノワール」
ヴィンテージはピノ・ノワールが2009、メルロー、シラーが2010、カベルネ・ソーヴィニヨンが2011。
アルコール度数は14%~15%でどの品種も非常に高いですね。

どのワインも素晴らしく、質の高いものばかりでした。
共通しているのは、凝縮感の高さと口当りに若干の甘さを残している部分、骨格のしっかりした酸、長い余韻。
当然品種によっての違いは品種が持っている個性部分。ピノ・ノワールは木いちごやラズ・ベリーなどの赤系果実の印象とルビー色の色調で全員分かりました。
シラーはスパイスや生肉、血の香りが特徴的で半分以上の人が正解。メルローだけは皆カベルネ・ソーヴィニヨンと思って外れでした。
実際には最初にシャンパーニュの「クロード・カザル・ブラン・ド・ブラン・グランクリュ」を試飲し、最後にボルドーの「シャトー・モン・ペラ・ブラン」も試飲しています。
今回は7名の参加で6種類のワインをあけました。こんなに勉強になる会はそうそうないですね。来月も楽しみです。
2015年03月25日
今日の出来事☆
のんびり奥さんです
今日もお酒に関係ないネタですが…
次男が4泊5日で沖縄に行っていた為、今日富士山静岡空港まで迎えに行ってきました
今回小学3年生~中学生対象の沖縄旅行のチラシを見て自分から『行きたい!』と言い出したので、今の彼にとってすごく良い経験になるのでは
と行かせることにしました
これまで家族から離れ、知らない人たちの中で生活することがなかったので心配もありましたが、帰ってきた姿は、出発前より頼もしく見えました
同行して下さった先生に怒られてめげたりもした様ですが、楽しいお友達との思い出もたくさんできて充実した5日間になった様です
いつもお小遣いをもらうとパーッと使ってしまう次男なので、今回1万円のお小遣いをどのように使ってくるのかと不安でもありましたが、話を聞くと、最終日のショッピングタイムの前にすでに100円ほどになっていたとか…
帰ってお財布を見ると、残金1円!!
買ってきたお土産を出してみるとすでに封を開けて食い散らかしたお菓子がちらほら…

お土産なのに我慢できずに自分で食べてしまうなんて
さらに、出発前、安~いデジカメを買って持たせたのですが荷物の中に新たに買った使い捨てカメラを2つも発見!!ひとつは防水用だという事ですが…

何の為にデジカメを持たせたのか
とはいえ、お土産も、家族の喜ぶ顔を想像しながら一生懸命選んでくれていたんだと思います

自由奔放な次男ですが、彼なりに不安になったり、いろいろな発見をしたり、いろんな挑戦をしてきたようです
帰ってから、しばらく出来なかったゲームを楽しみ、我儘を言ってひと暴れし、こたつで気持ち良さそうに眠ってしまった次男くん
まずは、元気に笑顔で帰ってきてくれた事に感謝です


今日もお酒に関係ないネタですが…

次男が4泊5日で沖縄に行っていた為、今日富士山静岡空港まで迎えに行ってきました

今回小学3年生~中学生対象の沖縄旅行のチラシを見て自分から『行きたい!』と言い出したので、今の彼にとってすごく良い経験になるのでは

これまで家族から離れ、知らない人たちの中で生活することがなかったので心配もありましたが、帰ってきた姿は、出発前より頼もしく見えました

同行して下さった先生に怒られてめげたりもした様ですが、楽しいお友達との思い出もたくさんできて充実した5日間になった様です
いつもお小遣いをもらうとパーッと使ってしまう次男なので、今回1万円のお小遣いをどのように使ってくるのかと不安でもありましたが、話を聞くと、最終日のショッピングタイムの前にすでに100円ほどになっていたとか…
帰ってお財布を見ると、残金1円!!
買ってきたお土産を出してみるとすでに封を開けて食い散らかしたお菓子がちらほら…

お土産なのに我慢できずに自分で食べてしまうなんて

さらに、出発前、安~いデジカメを買って持たせたのですが荷物の中に新たに買った使い捨てカメラを2つも発見!!ひとつは防水用だという事ですが…

何の為にデジカメを持たせたのか

とはいえ、お土産も、家族の喜ぶ顔を想像しながら一生懸命選んでくれていたんだと思います

自由奔放な次男ですが、彼なりに不安になったり、いろいろな発見をしたり、いろんな挑戦をしてきたようです
帰ってから、しばらく出来なかったゲームを楽しみ、我儘を言ってひと暴れし、こたつで気持ち良さそうに眠ってしまった次男くん

まずは、元気に笑顔で帰ってきてくれた事に感謝です


2015年03月22日
今日の出来事☆
のんびり奥さんです
今日は子供のイベントに付添で行ってきました
子供が店長となって自分が考えたものを10円で売る、という企画です

ビーズなどでアクセサリーを作ったり、塗り絵の本を作ったり、ゲームや大道芸など、いろいろと工夫したお店がたくさんあって感心しきりでした
!
そんな中、我が家の子供は大好きな折りづるを使ったお店でした
その名も『幸福のつる屋さん♪』
鶴にくじが挟んであって、くじの景品と選んでもらった鶴をプレゼントする、というものです


当日の午前中までのんびりのんびり準備をしていたので私の方がハラハラしましたが、いざ始まってみると、テキパキ!
余計な口出しや心配をしなくても、子供は勝手に成長していくのかな~っと感じた一日でした
子供も、作ったつるを褒めていただいたり、マッサージがとっても上手だと言っていただいて本当に嬉しそうでした
とても良い経験になったと思います
それにしても、元気な子供とは対照的に私はくったり…
現地までの自転車の往復と気疲れもあったのでしょうか…
体力ないなぁ…
そんな時は甘いもので回復~
という事で、店長の知り合いの方から頂いたマンゴープリンを食べました

まったりしたゼリーの様な感じでとても美味しかったです!癒されました

昨日は、街カルのイベントで西洋食堂PaPaさんで店長がフードペアリングセミナーをさせていただきました
ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました
その時の様子はまた店長がブログでご紹介する予定です

今日は子供のイベントに付添で行ってきました

子供が店長となって自分が考えたものを10円で売る、という企画です

ビーズなどでアクセサリーを作ったり、塗り絵の本を作ったり、ゲームや大道芸など、いろいろと工夫したお店がたくさんあって感心しきりでした

そんな中、我が家の子供は大好きな折りづるを使ったお店でした
その名も『幸福のつる屋さん♪』
鶴にくじが挟んであって、くじの景品と選んでもらった鶴をプレゼントする、というものです
当日の午前中までのんびりのんびり準備をしていたので私の方がハラハラしましたが、いざ始まってみると、テキパキ!
余計な口出しや心配をしなくても、子供は勝手に成長していくのかな~っと感じた一日でした

子供も、作ったつるを褒めていただいたり、マッサージがとっても上手だと言っていただいて本当に嬉しそうでした

とても良い経験になったと思います

それにしても、元気な子供とは対照的に私はくったり…


体力ないなぁ…

そんな時は甘いもので回復~



まったりしたゼリーの様な感じでとても美味しかったです!癒されました


昨日は、街カルのイベントで西洋食堂PaPaさんで店長がフードペアリングセミナーをさせていただきました
ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました
その時の様子はまた店長がブログでご紹介する予定です
