2013年06月19日

酒井さんからの便り

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございました。

山形県南陽市赤湯にある酒井ワイナリーさんから夏のお便りがありました。

酒井さんからの便り

酒井さんからの便り

いつも楽しく読ませていただいております。
現在の代表である一平さんの「五代目便り」には店長も参加した“雨霊沢(うるいさわ)”
の植樹のことが書かれています。春の大雪の前日に行われたので、その若樹達が、
無事に成長するのかとても気になっています。

この酒井ワイナリーさんはぶどう畑を自社で管理し、しかも畑の中での循環を目指して
います。防除はボルドー液のみ(しかも使用は極力少ない)、畑にはひつじを雑草対策
で飼っています。実質的に、オーガニック農法を実践しているワイナリーさんです。
そしてその畑への思いがそのままワインとなっており、シングルヴィンヤードのワイン、
「名古山(なごやま)」や「金沢(かなざわ)」、「狸沢(むじなざわ)」
などは複雑な香り、深い味わい、まさに赤湯の鳥上坂や狸沢のテロワールが濃縮された
ものになっています。

秋には畑仕事のお手伝いにぜひとも行きたいと思います。

PS.今週末は店長は勝沼の白百合醸造さんの畑仕事に行ってきます。この時期は
   ぶどうの樹があっという間に伸び、脇芽掻き、誘引、摘心など様々な仕事が
   あります。日曜日は台風も通り過ぎ、何とか作業ができそうで一安心です。


同じカテゴリー(ワイナリー訪問)の記事画像
久しぶりの勝沼、畑のお手伝い
白百合醸造さん訪問&ぶどう畑お手伝い
井川のぶどう畑で芽掻きのお手伝い
土地とともに生きる
棚栽培の勉強
酒井ワイナリーから新酒入荷
同じカテゴリー(ワイナリー訪問)の記事
 久しぶりの勝沼、畑のお手伝い (2015-09-29 08:03)
 白百合醸造さん訪問&ぶどう畑お手伝い (2015-07-02 23:34)
 井川のぶどう畑で芽掻きのお手伝い (2015-05-11 19:00)
 土地とともに生きる (2015-05-07 23:30)
 棚栽培の勉強 (2014-11-25 22:56)
 酒井ワイナリーから新酒入荷 (2014-11-23 22:59)

この記事へのコメント
最近、日本のワイナリーにものづくり日本のスピリチュアルが残されているな~と感じます。台風一過の後、作業が増えているかもしれませんが、頑張ってきてくださいねo(^▽^)o
Posted by ななちゃんママ at 2013年06月20日 08:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
酒井さんからの便り
    コメント(1)