2014年11月25日

棚栽培の勉強

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。


昨日はお休みを利用しまして勝沼の白百合醸造さんへ行ってきました。
目的は、棚栽培の剪定方法を勉強するためです。井川のぶどう畑のオーナーさんと大日茶屋(今秋閉店してしまいましたが)のオーナーさんと3人で、今後の山ぶどうの畑に活かす為です。


棚栽培の勉強

棚栽培の仕立て方の基本的なことを勉強させていただきました。
まず、仕立て方の違いを確認します。X字仕立て、一文字短章、H字仕立てなどなど。
井川の山ぶどうにとってどの仕立て方が良いのか、分かりませんが、それはやりながら見つけてゆくことになるのだと思います。


現状ではX字仕立てで考えています。
まず主幹から最初の枝木を出来るだけ遠くに伸ばす必要があるとの事です。
そしてその先により栄養分が届くようにすると広いエリアに万遍なく実を付けるようになるとの事です。


早速、今回勉強したことをもとに来週から剪定作業をやってみたいと思います。


同じカテゴリー(ワイナリー訪問)の記事画像
久しぶりの勝沼、畑のお手伝い
白百合醸造さん訪問&ぶどう畑お手伝い
井川のぶどう畑で芽掻きのお手伝い
土地とともに生きる
酒井ワイナリーから新酒入荷
「おーい!ひろいき村」続編
同じカテゴリー(ワイナリー訪問)の記事
 久しぶりの勝沼、畑のお手伝い (2015-09-29 08:03)
 白百合醸造さん訪問&ぶどう畑お手伝い (2015-07-02 23:34)
 井川のぶどう畑で芽掻きのお手伝い (2015-05-11 19:00)
 土地とともに生きる (2015-05-07 23:30)
 酒井ワイナリーから新酒入荷 (2014-11-23 22:59)
 「おーい!ひろいき村」続編 (2014-11-04 23:37)

この記事へのコメント
こんばんは\(^^)/

自分も葡萄栽培を猛勉強中です

山葡萄も興味あるので少しだけ植えます

メインはシャインマスカットですけど

こちらの地域はこれからお茶を辞める人が増えていくので

そこを借りて葡萄栽培をやる予定です

ワイナリーも考えてます
Posted by しげちゃん農園 at 2014年11月26日 01:22
しげちゃん農園さん、コメントありがとうございます。

私は自分でぶどう栽培をやるまでには至っていません。

シャインマスカットは高級ぶどうで今流行っていますね。

いろいろ情報交換していければと思います。

よろしくお願いいたします。
Posted by くりたくりた at 2014年11月27日 08:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
棚栽培の勉強
    コメント(2)