2013年11月19日

ぶどうの収穫ツアーの記念ワインが届きました

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。

本日は10月14日に甲州ぶどうの収穫ツアーで収穫したぶどうから造ったワインが
届きました。甲州ぶどう100%のワインで中口に仕立てていただきました。
今年は夏の暑さでぶどうの熟成度合いが高く、果実味の豊かなワインになっています。

ぶどうの収穫ツアーの記念ワインが届きました

参加いただきました皆様からたくさんの注文をいただきましたが、少し多めに
作っていただきましたので早速試飲してみました。
飲んだ口当たりとしては
「果実の熟した軽い甘さとフレッシュさのバランスの良い味わい」
気軽にスイスイ飲めるワインでした。ただし余韻に残る若干の苦みが気になります。

ベリンジャーのフードペアリング理論から分類するとカテゴリー1、もしくはカテゴリー2
に分類されるワインかと思います。ですので、比較的幅広い料理に合います。
重厚なソースのかかった料理ではなく、素材の旨みを味わう料理、例えば和風パスタやおでん、
鍋物など普段の食卓にのぼる料理にも合いそうです。

ベリンジャーのフードペアリング理論について興味のある方は、ぜひ来年1月25日に
西洋食堂PaPaさんで行う、フードペアリングセミナーにご参加ください。

ぶどうの収穫ツアーの記念ワインが届きました


同じカテゴリー(ワイナリー訪問)の記事画像
久しぶりの勝沼、畑のお手伝い
白百合醸造さん訪問&ぶどう畑お手伝い
井川のぶどう畑で芽掻きのお手伝い
土地とともに生きる
棚栽培の勉強
酒井ワイナリーから新酒入荷
同じカテゴリー(ワイナリー訪問)の記事
 久しぶりの勝沼、畑のお手伝い (2015-09-29 08:03)
 白百合醸造さん訪問&ぶどう畑お手伝い (2015-07-02 23:34)
 井川のぶどう畑で芽掻きのお手伝い (2015-05-11 19:00)
 土地とともに生きる (2015-05-07 23:30)
 棚栽培の勉強 (2014-11-25 22:56)
 酒井ワイナリーから新酒入荷 (2014-11-23 22:59)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぶどうの収穫ツアーの記念ワインが届きました
    コメント(0)