2014年04月28日

山ぶどうの樹の剪定作業

本日はお休みを利用しまして、井川にある山ぶどうの畑に剪定のお手伝いに行ってきました。
店長です。


井川まで車で約1時間15分。先週の雨降りとは違い曇りの天気で、外での仕事は心地良い一日でした。
こちらの畑は棚式です。事情があって今年の剪定作業はまだです。30本ほどある樹は昨年のまま。
今年、また来年以降どのように仕立ててゆくかを考えながら枝を残してゆくので時間がかかります


お昼ごはんは周りにある山菜の天麩羅、タケノコの炊き込みごはん、焼きしいたけ、しいたけの煮物、わさびの葉の漬物、しいたけおみそ汁をいただきました。
最高に美味しかったですね!山の幸を存分にいただいてとっても幸せな気持ちになります。


そして肝心の剪定作業ですが、午前午後かかってもやっと半分ほどしかできませんでした。ただ、込み合っていた枝がすっきりしていくのは気持ちがいいものです。

山ぶどうの樹の剪定作業
山ぶどうの樹の剪定作業
剪定前と剪定後

今年良いぶどうがたくさんついて、それが美味しいワインになってくれると最高です。
そんなことを考えつつ、出来たら来週の休みにも剪定の作業をしに井川に来たいと思ってしまいました。来週の天気次第ですが。。。


お仕事終了後、畑のオーナーさんに山菜の収穫をしたい旨お願いしました。すると、ウド、タラの芽、こしあぶら、くろもじ、よもぎなどオーナー自ら収穫してくれました。
もちろん店長も収穫のお手伝いをしました。そんなことも楽しいものですね。そして夕飯はもちろん天麩羅!こちらもとってもおいしく小学生の子供も3歳の子供も美味しいといっぱい食べてくれました。


山ぶどうの樹の剪定作業
夕飯の天麩羅

山ぶどうの樹の剪定作業
山ぶどうの樹の剪定作業
切り落としたぶどうの樹と膨らみ始めたぶどうの新芽

山ぶどうの樹の剪定作業
満開の深山つつじ


同じカテゴリー(ワイナリー訪問)の記事画像
久しぶりの勝沼、畑のお手伝い
白百合醸造さん訪問&ぶどう畑お手伝い
井川のぶどう畑で芽掻きのお手伝い
土地とともに生きる
棚栽培の勉強
酒井ワイナリーから新酒入荷
同じカテゴリー(ワイナリー訪問)の記事
 久しぶりの勝沼、畑のお手伝い (2015-09-29 08:03)
 白百合醸造さん訪問&ぶどう畑お手伝い (2015-07-02 23:34)
 井川のぶどう畑で芽掻きのお手伝い (2015-05-11 19:00)
 土地とともに生きる (2015-05-07 23:30)
 棚栽培の勉強 (2014-11-25 22:56)
 酒井ワイナリーから新酒入荷 (2014-11-23 22:59)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山ぶどうの樹の剪定作業
    コメント(0)