2015年05月26日
「フランス各地の銘醸ワインを楽しむ会@Route52」のご報告
本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。
先日開催いたしました「フランス各地の銘醸ワインを楽しむ会@Route52」のご報告です。
5月23日(土)に開催いたしました。突然のキャンセルなどもありましたが、7名の方の参加をいただきました。
考えに考えたアイテムは、
・ラミアブル・エクストラ・ブリュットNV
・ドメーニ・イノソンティ・サン・ヴェラン2012
・アンリ・エーラール・アルザス・ゲベルツトラミネール2011
・ラ・ジブリオット・ブルゴーニュ・ルージュ2012
・シャトー・フォントニル(ACフロンサック)1997
・ドメーヌ・ド・フェラン・シャトーヌフ・デュ・パプ2011
・シャトー・ローレリー(ACコート・ド・モンラヴェル、甘口)2011

の7品です。
選んだポイントは、産地として外せない、Route52さんの優しい味わいの料理を考え優しい味わいのワインが中心。
とはいえ、有名な品種であったりワインとして完成度の高いワインは入れたい。
普段飲めない甘口のワインも多人数であるからこそ入れたい。
とこんなポイントから選びましたが3日ほど悩みました。この考えている時間も楽しかったりします。
また、当然店長がサービスをしますが、その場合もサービスに徹するのが良いのか、それとも一緒に席に着き料理と会話を楽しみながらが良いのか。
いろいろ考えましたが、席に着き、一緒に料理と会話を楽しむことにしました。
話についても店長がワインについての説明や味わいのコメントをしますが、それだけにならないように参加した方々、またこの席で初めて一緒になった方同士でも話が弾むように気を配りながら。
結果は、当然ではありますが美味しい料理に美味しいワインで充分に楽しんでいただけたかと思います。
また参加いただいた皆様本当に良い方ばかりで皆様互いに話が弾んでいたようでした。


美味しい料理を提供していただきましたRoute52さんにも感謝感謝です。
今後も定期的にワイン会を開催してゆきたいと思います。
店長です。
先日開催いたしました「フランス各地の銘醸ワインを楽しむ会@Route52」のご報告です。
5月23日(土)に開催いたしました。突然のキャンセルなどもありましたが、7名の方の参加をいただきました。
考えに考えたアイテムは、
・ラミアブル・エクストラ・ブリュットNV
・ドメーニ・イノソンティ・サン・ヴェラン2012
・アンリ・エーラール・アルザス・ゲベルツトラミネール2011
・ラ・ジブリオット・ブルゴーニュ・ルージュ2012
・シャトー・フォントニル(ACフロンサック)1997
・ドメーヌ・ド・フェラン・シャトーヌフ・デュ・パプ2011
・シャトー・ローレリー(ACコート・ド・モンラヴェル、甘口)2011

の7品です。
選んだポイントは、産地として外せない、Route52さんの優しい味わいの料理を考え優しい味わいのワインが中心。
とはいえ、有名な品種であったりワインとして完成度の高いワインは入れたい。
普段飲めない甘口のワインも多人数であるからこそ入れたい。
とこんなポイントから選びましたが3日ほど悩みました。この考えている時間も楽しかったりします。
また、当然店長がサービスをしますが、その場合もサービスに徹するのが良いのか、それとも一緒に席に着き料理と会話を楽しみながらが良いのか。
いろいろ考えましたが、席に着き、一緒に料理と会話を楽しむことにしました。
話についても店長がワインについての説明や味わいのコメントをしますが、それだけにならないように参加した方々、またこの席で初めて一緒になった方同士でも話が弾むように気を配りながら。
結果は、当然ではありますが美味しい料理に美味しいワインで充分に楽しんでいただけたかと思います。
また参加いただいた皆様本当に良い方ばかりで皆様互いに話が弾んでいたようでした。


美味しい料理を提供していただきましたRoute52さんにも感謝感謝です。
今後も定期的にワイン会を開催してゆきたいと思います。
日本ソムリエ協会2016年度総会&特別セミナー2つ@ホテルニューオータニ
安東おやじの会、第二回ワイン講座
スパークリングワインテイスティングセミナー
フードペアリングセミナー@ニョッキと生パスタのお店PaPa ご報告
フランス各地の銘醸ワインを楽しむ会@Route52
ワイン&フードペアリングセミナー入門講座のご報告
安東おやじの会、第二回ワイン講座
スパークリングワインテイスティングセミナー
フードペアリングセミナー@ニョッキと生パスタのお店PaPa ご報告
フランス各地の銘醸ワインを楽しむ会@Route52
ワイン&フードペアリングセミナー入門講座のご報告
Posted by くりた at 09:12│Comments(0)
│ワインセミナー