2013年11月13日
するがまるごと窯あげツナ♪
のんびり奥さんです
先日入荷した『するがまるごと釜あげツナ』をいただいてみました

焼津で水揚げされた新鮮なマグロをやわらかく釜あげ(ゆでる)して、オリーブオイルと駿河湾の海洋深層水の塩だけで味付けをしてあるそうです
説明を読んだだけでも、とてもこだわって作っているいるのがわかります
開けてみると…結構身がしっかりしています
食べてみるとパサつき感がなくしっとり
オリーブオイルとお塩でやさしい味付けです
主張していないのでいろいろなお料理にも合わせやすそうです!

私はミニ丼にしてみました♪
ごはんの上にお魚をのせて、汁をかけ、マヨネーズ、ネギ、刻みのりをのせるだけ

これ、シンプルですがおいしい
中の汁をたっぷりかけてもオリーブオイルを使用しているからか、くどくなりません
他にもするが夢俱楽部さんのホームページにいろいろ美味しそうなレシピが載っていたので、次回挑戦したいと思います!

中身もこだわっていますが、なんだかパッケージも可愛らしいので、ちょこっとした贈り物にも使えそうです
お値段350円です!

先日入荷した『するがまるごと釜あげツナ』をいただいてみました

焼津で水揚げされた新鮮なマグロをやわらかく釜あげ(ゆでる)して、オリーブオイルと駿河湾の海洋深層水の塩だけで味付けをしてあるそうです

説明を読んだだけでも、とてもこだわって作っているいるのがわかります

開けてみると…結構身がしっかりしています

食べてみるとパサつき感がなくしっとり

オリーブオイルとお塩でやさしい味付けです

主張していないのでいろいろなお料理にも合わせやすそうです!
私はミニ丼にしてみました♪
ごはんの上にお魚をのせて、汁をかけ、マヨネーズ、ネギ、刻みのりをのせるだけ


これ、シンプルですがおいしい

中の汁をたっぷりかけてもオリーブオイルを使用しているからか、くどくなりません
他にもするが夢俱楽部さんのホームページにいろいろ美味しそうなレシピが載っていたので、次回挑戦したいと思います!
中身もこだわっていますが、なんだかパッケージも可愛らしいので、ちょこっとした贈り物にも使えそうです

2013年11月10日
ボルドーのグランヴァン入荷しました
本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。
本日はボルドーのグランヴァンが入荷しましたのでご案内です。
店頭在庫が若干減ってきましたので年末商材としての品揃えです。

左から順に
・コス・デス・トゥーネル・ブラン2010 ¥10,000
・レ・パゴド・ド・コス2006 ¥6,300
・シャトー・ラグランジュ2009 ¥7,480
・シャトー・シャススプリーン2010 ¥5,000
・シャトー・ラトゥール・マルティヤック2009 ¥4,600
中でもコス・デス・トゥーネル・ブランは珍しいです。
店長も一度飲んだことがありますが、とてもおいしいワインでした。
いずれも1万円以下で購入できますが、非常に質の高いワインばかりです。
ヴィンテージも近年では最も当たり年といわれる2009年、2010年を
中心にしています。
限定本数ですのでお求めの場合はお早めに。
店長です。
本日はボルドーのグランヴァンが入荷しましたのでご案内です。
店頭在庫が若干減ってきましたので年末商材としての品揃えです。
左から順に
・コス・デス・トゥーネル・ブラン2010 ¥10,000
・レ・パゴド・ド・コス2006 ¥6,300
・シャトー・ラグランジュ2009 ¥7,480
・シャトー・シャススプリーン2010 ¥5,000
・シャトー・ラトゥール・マルティヤック2009 ¥4,600
中でもコス・デス・トゥーネル・ブランは珍しいです。
店長も一度飲んだことがありますが、とてもおいしいワインでした。
いずれも1万円以下で購入できますが、非常に質の高いワインばかりです。
ヴィンテージも近年では最も当たり年といわれる2009年、2010年を
中心にしています。
限定本数ですのでお求めの場合はお早めに。
2013年11月08日
フラスカーティ・カンネッリーノ♪
のんびり奥さんです
今週末も店内にてワインの無料試飲会を行います
(金曜夕方~土曜日閉店までを予定)
今回のワインはイタリアの『フラスカーティ・カンネッリーノ』です
10月後半まで熟成させたぶどうを使用たエレガントな甘さのワイン…♪
私も早速試飲してみました
飲んですぐ華やかな香りが広がって、後に蜂蜜のような黄色い果物の味わいが残ります
デザートみたいで美味しい!!
私は常温で試飲しましたが、冷やしていただくともっとすっきりした甘さになって料理にも合いそうです
甘さが自然で、しつこくないのがとっても良い感じです

普段ワインをあまり飲まない方でも飲みやすく、楽しんでいただけるかと思います

美味しくてスイスイすすんでしまいそう♪ 飲みすぎ注意です
週末は100円引きで1280円とお買い得価格になっています



今週末も店内にてワインの無料試飲会を行います

今回のワインはイタリアの『フラスカーティ・カンネッリーノ』です
10月後半まで熟成させたぶどうを使用たエレガントな甘さのワイン…♪
私も早速試飲してみました

飲んですぐ華やかな香りが広がって、後に蜂蜜のような黄色い果物の味わいが残ります

デザートみたいで美味しい!!
私は常温で試飲しましたが、冷やしていただくともっとすっきりした甘さになって料理にも合いそうです

甘さが自然で、しつこくないのがとっても良い感じです


普段ワインをあまり飲まない方でも飲みやすく、楽しんでいただけるかと思います


美味しくてスイスイすすんでしまいそう♪ 飲みすぎ注意です

週末は100円引きで1280円とお買い得価格になっています

2013年11月06日
こだわりの指物和家具メーカー「創房荻須」
本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。
本日は知人のご紹介で、静岡市駿河区の創房荻須様にお伺いしました。
初めて伺う目的は、荻須様の展示ギャラリースペースと店長得意のワインセミナーの
コラボした企画の可能性があるのか、打合せするためです。
創房荻須様は家具の製造販売を手掛ける会社で、ご家族で経営されています。
自然の素材・伝統の技術を生かしながら、現代のライフスタイルにとけこむ家具作りを
心掛けていらっしゃいます。

おしゃれな国産の無垢材を使った家具や調度品の展示ギャラリーです。
とてもセンスの良い作品ばかりの中でゆったりした気持ちで打ち合わせ出来ました。


皆様感じの良い方ばかりです。
話はとんとん拍子に進みまして、12月15日(日)の午後に
「気軽に楽しむミニワインセミナー@創房荻須」
と題してワインセミナーを行うことになりました。
内容は以下の通りです。
会場:創房荻須 展示ギャラリー 静岡市駿河区みずほ4-13-3
日時:12月15日(日) 14:00~15:00
定員:10名程度
参加費:1,000円/一人
内容:①ワインとは
②スパークリングワイン、シャンパンについて
③グラスによる味わいの感じ方の違い
④テイスティング
講師:ワインと静岡地酒の店くりた 店長;栗田哲也
テイスティングのワインはまだ確定していませんが、普段気軽には飲めない
4,000円~5,000円のワイン2種類にしようかと考えています。
創房荻須様のリンクは、こちら。
店長です。
本日は知人のご紹介で、静岡市駿河区の創房荻須様にお伺いしました。
初めて伺う目的は、荻須様の展示ギャラリースペースと店長得意のワインセミナーの
コラボした企画の可能性があるのか、打合せするためです。
創房荻須様は家具の製造販売を手掛ける会社で、ご家族で経営されています。
自然の素材・伝統の技術を生かしながら、現代のライフスタイルにとけこむ家具作りを
心掛けていらっしゃいます。
おしゃれな国産の無垢材を使った家具や調度品の展示ギャラリーです。
とてもセンスの良い作品ばかりの中でゆったりした気持ちで打ち合わせ出来ました。
皆様感じの良い方ばかりです。
話はとんとん拍子に進みまして、12月15日(日)の午後に
「気軽に楽しむミニワインセミナー@創房荻須」
と題してワインセミナーを行うことになりました。
内容は以下の通りです。
会場:創房荻須 展示ギャラリー 静岡市駿河区みずほ4-13-3
日時:12月15日(日) 14:00~15:00
定員:10名程度
参加費:1,000円/一人
内容:①ワインとは
②スパークリングワイン、シャンパンについて
③グラスによる味わいの感じ方の違い
④テイスティング
講師:ワインと静岡地酒の店くりた 店長;栗田哲也
テイスティングのワインはまだ確定していませんが、普段気軽には飲めない
4,000円~5,000円のワイン2種類にしようかと考えています。
創房荻須様のリンクは、こちら。
2013年11月05日
ワインのおつまみ
のんびり奥さんです
今日は、以前知り合いの方から教えていただいたワインのおつまみを作ってみました
バゲットに具を混ぜたクリームチーズを詰めたものです
今日は、ベーコンと玉ねぎ、パセリ、オイル漬けのドライトマトを入れてみました
豆類、サラミ、サーモンでもオッケー!
ドライフルーツやナッツの組み合わせも美味しそうです


バゲットはなるべく細いものの方がうまくいくのですが、北安東にある『ベッカライ レッヒェルン』のバゲットがぴったりでした
皮もしっかりしていて作りやすい
しっかりラップなどすれば冷凍もできるのでちょこちょこ切りながら楽しんだり、お客さんが来る前に作り置きしておいても便利♪
一見作るのが面倒に見えますが、簡単にできておススメです
私は残りを冷凍してボジョレーヌーボー解禁の時に…(*´∀`*)♪

今日は、以前知り合いの方から教えていただいたワインのおつまみを作ってみました

バゲットに具を混ぜたクリームチーズを詰めたものです

今日は、ベーコンと玉ねぎ、パセリ、オイル漬けのドライトマトを入れてみました

豆類、サラミ、サーモンでもオッケー!
ドライフルーツやナッツの組み合わせも美味しそうです


バゲットはなるべく細いものの方がうまくいくのですが、北安東にある『ベッカライ レッヒェルン』のバゲットがぴったりでした

皮もしっかりしていて作りやすい

しっかりラップなどすれば冷凍もできるのでちょこちょこ切りながら楽しんだり、お客さんが来る前に作り置きしておいても便利♪
一見作るのが面倒に見えますが、簡単にできておススメです

私は残りを冷凍してボジョレーヌーボー解禁の時に…(*´∀`*)♪
2013年11月04日
お好み焼きとワイン
本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
久しぶりに登場の店長です。
今日は食事とワインについて、です。本日の我が家の夕食はお好み焼きでした。
お好み焼きにはどんなワインが合うか考えてみたいと思います。
最初にお好み焼きの味わいについて考えてみたいと思います。
お好み焼きは生地にソース、マヨネーズがのっています。生地は旨みの凝縮されたもので
塩分や酸味はありません。若干の甘みがある程度と思います。
そしてソースとマヨネーズですが少しの甘みと少しの酸味の調味料です。決して、
甘みと酸味が高いレベルではありません。まして塩分はあまり入っていません。
といことで、お好み焼き合うのは軽めの白の辛口ワインか、やや軽めの辛口赤ワインかと
思います。ということで、お好み焼きにチリ産のミディアムボディの赤ワインを合わせて
みました。ぶどう品種はカベルネソーヴィニヨン。味わいはミディアムボディです。
結果はよく合いました。お好み焼きの生地の旨み、ソースの若干の甘みには、やや軽めの
赤ワインか樽熟していない白ワインが合いますね。
このワインとフードのペアリングについては、「ベリンジャー・フードペアリングセミナー」
を一度受けていただきたいと思います。
1月25日(土)に、鷹匠にある「西洋食堂PaPa」さんにてフード・ペアリングセミナーを
開催予定にしています。ご興味のある方は090-7688-7129:栗田までお問合せいただければと
思います。

久しぶりに登場の店長です。
今日は食事とワインについて、です。本日の我が家の夕食はお好み焼きでした。
お好み焼きにはどんなワインが合うか考えてみたいと思います。
最初にお好み焼きの味わいについて考えてみたいと思います。
お好み焼きは生地にソース、マヨネーズがのっています。生地は旨みの凝縮されたもので
塩分や酸味はありません。若干の甘みがある程度と思います。
そしてソースとマヨネーズですが少しの甘みと少しの酸味の調味料です。決して、
甘みと酸味が高いレベルではありません。まして塩分はあまり入っていません。
といことで、お好み焼き合うのは軽めの白の辛口ワインか、やや軽めの辛口赤ワインかと
思います。ということで、お好み焼きにチリ産のミディアムボディの赤ワインを合わせて
みました。ぶどう品種はカベルネソーヴィニヨン。味わいはミディアムボディです。
結果はよく合いました。お好み焼きの生地の旨み、ソースの若干の甘みには、やや軽めの
赤ワインか樽熟していない白ワインが合いますね。
このワインとフードのペアリングについては、「ベリンジャー・フードペアリングセミナー」
を一度受けていただきたいと思います。
1月25日(土)に、鷹匠にある「西洋食堂PaPa」さんにてフード・ペアリングセミナーを
開催予定にしています。ご興味のある方は090-7688-7129:栗田までお問合せいただければと
思います。
2013年11月02日
みかんの収穫♪
のんびり奥さんです
今日は、義父と子供たちと一緒にみかんの収穫に行ってきました

今年、義父が、みかんの樹のオーナーに申込みしたので収穫のお楽しみです
名前の札の付いた樹を見てテンションも上がります
朝、乗り気でなかった子供も「こんなに楽しいなんて思わなかった~」と大はしゃぎ
籠いっぱいに収穫したみかんに大満足でした♪
店長は今ぶどうの樹のオーナーになっていますが、愛情をかけたぶどうは格別な様です!
そんなぶどうから出来たワインは最高ですね


今日は、義父と子供たちと一緒にみかんの収穫に行ってきました


今年、義父が、みかんの樹のオーナーに申込みしたので収穫のお楽しみです

名前の札の付いた樹を見てテンションも上がります

朝、乗り気でなかった子供も「こんなに楽しいなんて思わなかった~」と大はしゃぎ

籠いっぱいに収穫したみかんに大満足でした♪
店長は今ぶどうの樹のオーナーになっていますが、愛情をかけたぶどうは格別な様です!
そんなぶどうから出来たワインは最高ですね

2013年11月01日
マンズワイン シードル♪
のんびり奥さんです
本日も夕方より店内にてワインの無料試飲会を行います(土曜日閉店まで)

今回のワインは山梨のマンズワインさんの『シードル』です
青森県産のりんごを100%使用しています
発酵する際の自然な炭酸をそのまま残した柔らかな口当たり(*´∀`*)
砂糖を加えない天然のおいしさを味わえます♪
シードルもポリフェノールを含み、健康効果も期待できると言われています
今日と明日に限り、50円引きの750円にて販売します
甘すぎなくて飲みやすいので、自宅ランチの乾杯にも
、年末年始のお土産にも
、いろんな場面で活躍してくれそうです!
冷やしてお楽しみください♪



本日も夕方より店内にてワインの無料試飲会を行います(土曜日閉店まで)


今回のワインは山梨のマンズワインさんの『シードル』です

青森県産のりんごを100%使用しています

発酵する際の自然な炭酸をそのまま残した柔らかな口当たり(*´∀`*)
砂糖を加えない天然のおいしさを味わえます♪
シードルもポリフェノールを含み、健康効果も期待できると言われています

今日と明日に限り、50円引きの750円にて販売します

甘すぎなくて飲みやすいので、自宅ランチの乾杯にも


冷やしてお楽しみください♪
2013年11月01日
+コミスポ!ワインと静岡地酒の店くりた×西洋食堂PaPa
本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございました。
店長です。
本日は11月23日実施のイベントの打ち合わせに行ってきました。
タイトルも決まりました。
「+コミスポ!ワインと静岡地酒の店くりた×西洋食堂PaPa」
静岡大学の学生が話し合って決めてくれました。
コミスポとはコミュニケーションとスポットを掛け合わせた造語です。
街の活性化の為、個人商店に大学生や若い人を呼び込む活動の象徴です。
昨日は全体の流れ、料理の種類、ワインの種類、それぞれ出すタイミングなど詳細を
詰めました。良い感じでできそうです。イベント内容につきましては後日ご報告いたします。
また、イベント当日は新聞社やテレビ局の方も取材に来てくれるそうです。
楽しみです。

ハッピーハロウィン!
店長です。
本日は11月23日実施のイベントの打ち合わせに行ってきました。
タイトルも決まりました。
「+コミスポ!ワインと静岡地酒の店くりた×西洋食堂PaPa」
静岡大学の学生が話し合って決めてくれました。
コミスポとはコミュニケーションとスポットを掛け合わせた造語です。
街の活性化の為、個人商店に大学生や若い人を呼び込む活動の象徴です。
昨日は全体の流れ、料理の種類、ワインの種類、それぞれ出すタイミングなど詳細を
詰めました。良い感じでできそうです。イベント内容につきましては後日ご報告いたします。
また、イベント当日は新聞社やテレビ局の方も取材に来てくれるそうです。
楽しみです。
ハッピーハロウィン!