2015年04月11日

土井酒造場さん蔵見学

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。


本日は東京のガッツさんが15名のお客様を連れて「土井酒造場」さんへ見学にいらっしゃったんで店長も一緒しました。
銘酒「開運」の醸造元で静岡の酒蔵のリーディング企業です。
今年の県の新酒鑑評会では、吟醸部門、純米部門とも県知事賞(1位)を受賞
しています。


まずはお客様用のお部屋で社長の土井弥市氏より蔵についての説明と酒作りについての説明のDVDを見た後、見学です。
米から米洗い、蒸し、麹室、酒母室、発酵中のタンク、薮田や槽の絞りの工程を順番に見ます。いずれも社長直々に説明をいただきました。
酒造りの重要な部分もすべて見せていただきとても勉強になりました。


土井酒造場さん蔵見学

そして見学の後は絞ったばかりの新酒の試飲です。
・純米無濾過生原酒
・ひやづめ純米
・純米誉富士
・純米愛山
・大吟醸
・大吟醸伝波瀬正吉無濾過生斗瓶取り


の6種類です。

土井酒造場さん蔵見学

社長の目指すお酒の味わいは、「口当たりも余韻もすーと何の違和感もなく入っていくようなクリーンなお酒」との事です。
その言葉通りどのお酒も「きれい」な味わいでした。純米誉富士は近日中にリリースされるとの事です。
早速発注したいと思います。


同じカテゴリー(地酒蔵元訪問)の記事画像
静岡の地酒蔵元の試飲会
お米とお酒の学校、収穫編。
正雪×おい川×酒の会
大村屋酒造さま、仕込み体験
大村屋酒造場様への酒造り体験
静岡地酒の試飲展示会
同じカテゴリー(地酒蔵元訪問)の記事
 静岡の地酒蔵元の試飲会 (2014-10-16 22:56)
 お米とお酒の学校、収穫編。 (2014-09-07 23:55)
 正雪×おい川×酒の会 (2014-07-15 08:30)
 大村屋酒造さま、仕込み体験 (2014-03-17 16:15)
 大村屋酒造場様への酒造り体験 (2014-01-14 23:51)
 静岡地酒の試飲展示会 (2013-10-17 06:47)

Posted by くりた at 23:32│Comments(0)地酒蔵元訪問
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
土井酒造場さん蔵見学
    コメント(0)