2014年01月31日

ヴィラ・デ・パン ピノノワール♪

のんびり奥さんですface22

今週末も店内にてワインの無料試飲会を行っていますicon12

今回のワインはフランスの『ヴィラ・デ・パン ピノノワール』です



繊細でなめらかさがある上質な口当たりと熟した果実味が味わい深いワインだそうです

私も試飲してみました♪

香りは、いちごのようなベリー系の華やかな香りです155

適度に渋みも感じられますが飲みやすくてすいすい進んでしまいそうface25
いろいろなお料理に合わせて楽しめそうです154

試飲会は明日の閉店(20時)まで行う予定です

本日と明日に限り100円引きの880円でお買い得です!




  


Posted by くりた at 23:30Comments(0)本日のワイン

2014年01月31日

マルセラン!

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございました。
店長です。


本日は新入荷のワインをご紹介いたします。

・ラ・ジブリオット・ジュブレ・シャンベルタン・クロ・デュ・シャトー2011 ¥6,500
・ロジェ・サボン・プレジール・マルセラン2012  ¥1,980




さっそく商品説明
ラ・ジブリオット・ジュブレイ・シャンベルタン・クロ・デュ・シャトー2011 はこの年だけクロード・デュガが仕込みました。後にも先にもこの1年のみです。とても珍しいですね!ちなみに2012年からはアルマン・ルソーが醸造を手掛けます。
ロジェ・サボン・プレジール・マルセラン2012 はグルナッシュとカベルネソーヴィニヨンの交配品種でマルセランという品種100%使ったワインです。店長も初めて聞いた品種です。


ともに数量限定のワインです。お早めにお買い求めください。  


Posted by くりた at 00:06Comments(0)新入荷ワイン

2014年01月29日

今日のおやつ♪

のんびり奥さんですface22

今日はおやつに『リンツ リンドール・ミルク』をいただきました♪





このチョコは中がとろ~っとしていて甘さがワーッと広がります!
甘いものが恋しい時は一口でも『食べた~』という満足感があって大好きですface23

そして、このカフェボード「100円ショップセリア」「ミニまな板」のリメイク♪

いろんな方が作っている様なので一度作ってみたいと思っていました156icon12

まず、やすりで丸みをつくって「ブライワックス」でひたすらゴシゴシ…
「ブライワックス」は木目がきれいに出て不器用な私にも失敗なし♪本当に優れモノです!



もう少し深みを出す為に先にコーヒーを塗っておいても良かったかな…とすこし心残り…face13
シールは水に耐えられるように蠟引きして付けてみましたが、ちょっぴり古びた感じになって木への色馴染みも良い感じでしたface25



100円だし、もう一枚作ってみようかな~と思っています♪
  


Posted by くりた at 23:43Comments(0)その他趣味の手作り

2014年01月28日

シニアワインアドバイザー

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございました。
店長です。


先日、日本ソムリエ協会から2014年度の通常総会の案内が届き、その議案書をみていると2013年活動報告が掲載されていました。
その中で店長が昨年合格した「シニアワインアドバイザー」試験の合格者の部分に目が止まりました。





1次試験の受験者数は載っていませんでしたが、2次試験の受験者と合格者の数が載っていました。
85名受験で20名しか合格していませんでした。正直、「こんなに落ちていたのか!」と思いました。


合格した自分が言うのも何か変な話ですが、合格率ってもっと高いと思っていました。ほとんどの人が2次試験も合格したものだと!

今更ながら「合格して良かったな!」としみじみ思うと同時に今後も自身の知識や経験をもっともっと磨いてゆかなければと痛感しました。  


Posted by くりた at 23:47Comments(0)その他

2014年01月26日

ワイン&フードペアリングセミナー

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございました。
店長です。


昨日は、西洋食堂PaPaさんでフードペアリングセミナーを行いました。お客様は14名とちょうど良い規模でした。
どんなタイプのワインにどんな料理が合うのか、参加の皆様が自身で体験するセミナーです。
ワインを甘口、軽い白、しっかりした白、軽い赤、しっかりした赤の5つのタイプに分類します。
そして、料理を味わいの構成要素である甘み、酸味、塩味、旨み、苦みがどうワインの味わいに影響を与えるのかを体験するものです。






初めて受けるこのセミナーに感心する方、熱心にメモを取る方、いろいろでしたが「とても満足しました。」とか、「勉強になりました。」という声をいただき講師を務めた店長もうれしかったです。

約1時間のセミナーの後は、PaPaさんの自慢の料理(前菜、チーズニョッキ、ローストビーフ、ドルチェ)に舌鼓。ゴルゴンゾーラソースのチーズニョッキはやや軽めの白によく合い、ローストビーフはしっかりした味わいの赤によく合いました。

今後もPaPaさんのお店で定期的にワインのセミナーを実施いたしますし、ご要望に応じてフードペアリングセミナーも出張実施もいたします。
ご要望ございましたら、054-245-5253:栗田哲也まで連絡お願いいたします。
  


Posted by くりた at 17:40Comments(0)ワインセミナー

2014年01月24日

小姫・スパークリング・ロゼ♪

のんびり奥さんですface22

今日は『酒井ワイナリー』さんの『小姫 スパークリング ロゼ』を飲みました♪



『小姫』デラウェアの昔ながらの呼び名だそうです155

『小姫』には白ワイン(甘口)、白ワイン(辛口)、ロゼ(やや甘口)がありますが、今回飲んだのは珍しいロゼのスパークリング156icon12
今年初めて造ったそうです!

ほのかな甘口で和食にも合いましたface18

いちごの様に甘くて優しい香りで癒されますface23

甘すぎないのでいろいろなお料理にも、もちろんそのままでも美味しくいただけます172
冷蔵保存になっているので冷蔵庫の中にひっそりと保管されていますがおすすめです!
当店の在庫、今現在残り3本です154

明日は、西洋食堂PaPaさんにてワイン&フードペアリングセミナーを行います
1時間程度のセミナー、ニョッキと肉料理のフードメニュー、そして5種類のワインをお楽しみいただくイベントですicon12
ご参加くださる皆様が楽しいひと時を過ごせますように…♪
  


Posted by くりた at 21:31Comments(0)本日のワイン

2014年01月22日

しずおかラスク♪

のんびり奥さんですface22

今日、『しずおかラスク』『由井の桜えび味』を食べました♪



当店には通常『安倍川きなこ』『紅ほっぺイチゴ』『由比の桜えび』の3種類の味が置いてあります



中でも『安倍川きなこ』が当店一番人気ですが、個人的には『由比の桜えび』がお酒のおつまみにもぴったりなのでお気に入りですicon12

サクサクなのにバターとガーリックの旨みがジュッとくるような(表現が変face13??)感じがしますface23



バターもカルピスバターを使用しているそうでなんだかプチ贅沢♪

一枚一枚手作りで丁寧に焼き上げているので大量生産はできないそうです156

手土産やお客様がいらっしゃる時、帰省してきた方への静岡土産などで購入してくださる方もよくいらっしゃいます155

静岡でも販売しているお店は少ない貴重なラスクですのでおススメです!

今週末には期間限定『チョコがけ安倍川きなこ』『ホワイトチョコがけ紅ほっぺイチゴが入荷予定なので今から楽しみです♪

  


Posted by くりた at 22:15Comments(0)その他

2014年01月20日

サングリア…その後♪

のんびり奥さんですface22

先日のサングリアで使った後のくだもの達、そのまま食べても美味しくないのでジャムにしましたicon28




くだものに砂糖とハチミツと少量の水を加えてミキサーでガーッとして、お鍋でコトコト煮詰めただけです

色はあんまり良くありませんが…なんとかいけますface13

料理上手な人なら、お肉のソースに使ったりなんかしてワインに合わせたら美味しいだろうな~っと思いながら我が家は普通にパンに塗るだけでした…face15

そして、今夜飲んだワインはチリの『サンタ・リタ・メダヤ・レアル・カルメネール』




ブログの写真を、っと思った時には最後の一杯!

ベリー系の香りが豊かでコクのある美味しいワインでした♪
  


Posted by くりた at 23:13Comments(0)その他

2014年01月19日

モンテュス・キュベ・プレステージ1996

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。


本日は先日新入荷しましたワインのご紹介です。



・シャトー・モンテュス・キュベ・プレステージ1996 販売価格¥5,980
・シャンパーニュ・ジョセ・ミッシェル・ブリュット・ロゼ 同¥3,980
・シャンパーニュ・ラミアブル・グランクリュ・エクストラブリュット 同¥3,880
・シャンパーニュ・レノーブル・グランクリュ・ブラン・ド・ブラン 同¥4,480


シャトー・モンテュス・キュベプレシテージは現行出荷されている2002年産のものよりアルコール度数が2度ちょい低い。
シャンパーニュはいずれも有名メゾンではない質にこだわった造りのものばかりです。


いずれも数量限定の在庫限りのワインになります。  


Posted by くりた at 22:40Comments(0)新入荷ワイン

2014年01月17日

サングリア♪

のんびり奥さんですface22

今日はお昼間に店長が『サングリア』を作ってくれたので夜飲んでみましたface23



かなり前に一度知り合いの方が作ってくれたものを飲んだことがあってすごく美味しかったのでワクワク♪

材料はりんご、レモン、トロピカルフルーツミックス(缶詰)、シナモン、はちみつ、そして安い赤ワインです

赤ワインは甘いものでなくて辛口のものを使ってある様です

作ったばかりに味見した時はほとんど赤ワインの味でしたが、半日漬けこんだものはすっごくフルーティで果物の香りがふわ~っとします172
特にレモンが爽やかに引き立っていました!
ん~、これはジュースの様にスイスイ飲めてしまいますface13

オレンジやバナナも美味しそうなのでやってみたいですicon12

白ワインも中の果物がよく見えて良さそう156

果物は皮を剥かないと苦味が出るので注意した方が良い様です!
レモンも皮部分の苦味があるので早めに数時間で取り除くか、汁だけ入れても良いかも知れませんface22
  


Posted by くりた at 22:58Comments(0)本日のワイン