2014年08月05日

静岡産新鮮茄子&ワインイベント

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。


本日は最近知り合いになりました農家のFさんの畑を見学に行きました。
Fさんの畑は静岡市駿河区中島にあって、専業農家です。当店では週2回ほどの収穫にあわせて
「千両2号、水茄子、丸茄子」をはこんでもらっています。月曜日、木曜日の2回店頭には収穫したての茄子達が並びますので、ぜひご利用いただければと思います。





茄子は500平米ほどの水田で作られています。その理由としては、
・毎日2回の水やりの必要がない。
・茄子が割れない。
成長は普通の畑とそれほど変わらないらしいです。


昨日収穫して出荷しましたが、また立派な茄子が沢山なっていました。
味は抜群に良く、煮ても焼いても炒めても甘みが出てきて美味しいです。
こちらの茄子を使って、8月17日(日)両替町にある「Route 52」さんで茄子とワインのイベントを実施します。
ご興味のある方はこちらを参照願います。
  


Posted by くりた at 22:30Comments(0)その他

2014年08月04日

ぶどうの傘掛け作業@井川のぶどう畑

本日当店はお休みでした。
店長です。


本日はお休みを利用しまして井川のぶどう畑へお手伝いに行ってきました。
が、道中から雨が降ってきました。井川に着いてもかなり本格的な雨が降っています。
麦わら帽子でしのげる程度の雨であれば本日のメイン作業ぶどうの傘掛けをしようと思ったんですが、とても作業のできるような優しいふりではありません。


ですが、せっかく来たのですからできる限りやろうと思い、雨の中傘掛けをしてみました。
出来るだけ棚にぶどうの葉が生い茂り雨雫の落ちてこない場所を選んでみました。ぶどうの実にぶどう傘をかけホッチキスで止めます。




傘掛けの目的は、ぶどうの実に直接雨粒が当たらないようにすること。直接雨粒があたるとそこから病気が広がったりします。
午前30分程度と午後1時間程度だけのお手伝いで、微々たるお手伝いしかできず残念でした。


お昼はオーナーの奥様の手作りの料理をいただきました。昼食の前に、自家製トマト(アイコ)、ブルーベリー(こちらも自家製)、砂糖漬け梅干しをいただきました。
昼食は、天ぷらそば、大根菜のごはん、きゅうりの漬物です。天ぷらは、茄子、ズッキーニ、インゲン豆、ししとうなどなど。この具もオーナー手作りの野菜ばかりです。
最高に美味しかったです!!





4年目に入ったぶどう畑は順調に実を付け始めているとの事。昨年の10倍くらいの収穫が見込めそうとの事です。
いい実が取れることを祈るばかりです。
  


Posted by くりた at 22:32Comments(0)ワイナリー訪問

2014年08月02日

桃入りスパークリング☆

のんびり奥さんですface22

今日は朝から夜までバタバタと忙しい一日でしたが、ようやくホッと一息できました154

今夜は、昨日もブログで店長が紹介しました『プロセッコ・トレヴィーゾDOC』を飲みましたicon12
折角なので、先日店長の知り合いの方から頂いた福島の桃を一緒に…♪






見ているだけで癒されますface23
ふんわり桃の香りもして良い感じicon12

ほ~~っ 
明日からまた頑張りまーすicon21
  


Posted by くりた at 22:36Comments(0)本日のワイン

2014年08月01日

プロセッコ・トレヴィーゾDOC

本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございます。
店長です。


本日は金曜日です。と、いうことで週末ワインの試飲会を行っております。
本日の試飲ワインは、夏という事もあり、「ヴィッラ・サンディ・プロセッコ・トレヴィーゾ」です。




イタリア、ヴェネト産のDOC格付けのスパークリングワインになります。
DOCに格付けされたのは最近の事、もともとは原料のぶどうはプロセッコと呼ばれていましたが、プロセッコ自体が格付けの名前になってしまったため旧来のぶどうの呼び名である「グラレ種」と呼ばれるようになった逸話があります。


比較的軽やかで青りんごや柑橘系果実の香りが心地よいフレッシュでフルーティなタイプが多いです。
夏に冷やしでがぶがぶ飲める感じです。
また元来、完全な辛口(ブリュット)に仕立てるのではなく若干の甘みを残したエクストラ・ドライが多かったのですが最近は「ブリュット」に仕立てるワインメーカーもちらほら見かけます。


当店ではお買い求めやすい¥980円で販売していますが、本日と明日はさらに50円引きの税込¥930円での販売です。
ぜひ、ご利用いただきたいと思います。
  


Posted by くりた at 22:35Comments(0)本日のワイン