2013年06月19日
酒井さんからの便り
本日当店へお越しいただきました皆様、ありがとうございました。
山形県南陽市赤湯にある酒井ワイナリーさんから夏のお便りがありました。


いつも楽しく読ませていただいております。
現在の代表である一平さんの「五代目便り」には店長も参加した“雨霊沢(うるいさわ)”
の植樹のことが書かれています。春の大雪の前日に行われたので、その若樹達が、
無事に成長するのかとても気になっています。
この酒井ワイナリーさんはぶどう畑を自社で管理し、しかも畑の中での循環を目指して
います。防除はボルドー液のみ(しかも使用は極力少ない)、畑にはひつじを雑草対策
で飼っています。実質的に、オーガニック農法を実践しているワイナリーさんです。
そしてその畑への思いがそのままワインとなっており、シングルヴィンヤードのワイン、
「名古山(なごやま)」や「金沢(かなざわ)」、「狸沢(むじなざわ)」
などは複雑な香り、深い味わい、まさに赤湯の鳥上坂や狸沢のテロワールが濃縮された
ものになっています。
秋には畑仕事のお手伝いにぜひとも行きたいと思います。
PS.今週末は店長は勝沼の白百合醸造さんの畑仕事に行ってきます。この時期は
ぶどうの樹があっという間に伸び、脇芽掻き、誘引、摘心など様々な仕事が
あります。日曜日は台風も通り過ぎ、何とか作業ができそうで一安心です。
山形県南陽市赤湯にある酒井ワイナリーさんから夏のお便りがありました。
いつも楽しく読ませていただいております。
現在の代表である一平さんの「五代目便り」には店長も参加した“雨霊沢(うるいさわ)”
の植樹のことが書かれています。春の大雪の前日に行われたので、その若樹達が、
無事に成長するのかとても気になっています。
この酒井ワイナリーさんはぶどう畑を自社で管理し、しかも畑の中での循環を目指して
います。防除はボルドー液のみ(しかも使用は極力少ない)、畑にはひつじを雑草対策
で飼っています。実質的に、オーガニック農法を実践しているワイナリーさんです。
そしてその畑への思いがそのままワインとなっており、シングルヴィンヤードのワイン、
「名古山(なごやま)」や「金沢(かなざわ)」、「狸沢(むじなざわ)」
などは複雑な香り、深い味わい、まさに赤湯の鳥上坂や狸沢のテロワールが濃縮された
ものになっています。
秋には畑仕事のお手伝いにぜひとも行きたいと思います。
PS.今週末は店長は勝沼の白百合醸造さんの畑仕事に行ってきます。この時期は
ぶどうの樹があっという間に伸び、脇芽掻き、誘引、摘心など様々な仕事が
あります。日曜日は台風も通り過ぎ、何とか作業ができそうで一安心です。